MG サザビー 組み立て《その2》 | クタクタ工房のホビー日記

クタクタ工房のホビー日記

お手軽仕上げでカッコよくプラモをつくろう!!
を目標に積み上げているの箱を少しでも減らしていこうと悪戦苦闘中・・・

そんな趣味の時間を満喫しようとしているクタクタな主人の
プラモデル作成日記。。(予定)

どうもこんばんは(=⌒▽⌒=)


今日も今日とてクタクタ工房は稼働中。

引き続きMG サザビーの脚を組み立てていきましょう。


まずは足首から。

内部フレームに真っ赤な外装をはめていきます。

ガンダムタイプと違いカカトは稼働しませんが、

代わりにつま先の爪っぽいところが稼働します。


クタクタ工房のホビー日記


ふと、気づいたのですが、形成色の赤って2色ある??

一方が鮮やかなの赤で、もう一方が濃い赤に見えるのは私だけ(汗)

まぁ形成の関係やヒケでたまたまってこもあるはず・・・

と説明書を確認するとどうやら赤は2色あるようで

ちゃんと色見本も2パターン記載があります。

ただ、説明書の完成見本をみてもあんまり変わらない気が・・・

(どっちもシャインレッドをベースに+αしてあるのでぶっちゃけわかりずらい)

ここら辺は塗装の段階までにどうするか決めておいた方がいいかもしれません。


お次はしたから段々と上がってきまして脚部のメイン。

内部装甲はポリパーツを組み込んでパチッとすれば完成。

外装もその上からかぶせる形です。

発売されたのがかなり前なので

現行のMGに比べると可動範囲がせまそうだなぁ

とは思うのですが改造するとなると

せっかくのキレイな曲線ラインを台無しにしてしまいそうなので思いとどまります(汗)


クタクタ工房のホビー日記


裾に仕込むブースター×8にちょっと時間がかかりましたが

今日も約1時間で両足の組み上げが終わりました。

キリがいいので今日はここまでに、ではでは~(‐^▽^‐)


MG 1/100 MSN-04 サザビー (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)/バンダイ
¥8,400
Amazon.co.jp