あれこれ 《丁寧仕上げ編》 | クタクタ工房のホビー日記

クタクタ工房のホビー日記

お手軽仕上げでカッコよくプラモをつくろう!!
を目標に積み上げているの箱を少しでも減らしていこうと悪戦苦闘中・・・

そんな趣味の時間を満喫しようとしているクタクタな主人の
プラモデル作成日記。。(予定)

どうもこんばんは(=⌒▽⌒=)


バッシュの表面処理に思いのほか時間がかかっておりまして

騎士ガンダムの塗装をしようと考えていたのですが起きると外は真っ白!!


クタクタ工房のホビー日記


こんなに雪がふったのは久しぶり。

さ、さすがにこの天気で窓を前回にする勇気がないので塗装は延期にします(汗)

さて、ネタがないのでお久しぶりの作例紹介をさせて頂ければと。

これまでも作例紹介をさせて頂いておりましたが

今回は《丁寧仕上げ編》ということで「お手軽仕上げでカッコ良く」がテーマのはずですが

丁寧に仕上げるとそれはそれでカッコ良くなります!

ということで下の2件ほど♪


先に機体のご紹介をさせて頂くと「スーパーロボット大戦OG」シリーズより

風の魔装機神 サイバスター!

言わずと知れた「スーパーロボット大戦」シリーズを代表するオリジナル機体。

今も昔も色あせないシャープなデザインで魅了してくれます。

さて、2件と書きましたが今回の作例はどちらとも同じキット使っております。

コトブキヤさんから発売されている1/144 サイバスターです。

ガンプラを作りなれていると1/144って小さいサイズ?と思いがちですが

機体設定が大きいので、普通の1/100サイズのMSよりも大きいです。

コトブキヤさん自慢のプロポーションとこのサイズならではの組みやすさで

「スーパーロボット大戦」シリーズのキットの中でも特におススメです。


さて、上に2件と書かせて頂きましたが

ご紹介する作例はどちらもこのサイバスター。

数あるロボット中でも一、二を争うぐらいデザインが好きというのもありますが、

震災で1体目が完全に大破してしまったのでもう一機つくりました。

仕上げ方の違いで見栄えがどう違うかもご覧いただけたらと思います。


それではまず1体目のサイバスターをっ!!


クタクタ工房のホビー日記


私にしては珍しくしっかりと工程を踏んで作成しております。

①ランナー水洗い

②組み立て

  仮組+後ハメ加工

  表面処理

  関節部フレーム 400⇒600⇒800⇒1000

  装甲・その他   400⇒600⇒800⇒1000⇒1200⇒1600⇒2000

③パーツ水洗い

④装甲・その他部分のみフサ吹き

⑤装甲・その他部分のみ塗装

 メイン装甲 ⇒アサヒペン メッキ調スプレー シルバーで塗装。

          光沢クリアーを吹いて完全に乾燥する前に(約30分~1時間後)

          コンパウンドで磨いてツヤ出し

 剣の柄   ⇒アサヒペン クリエイティブカラースプレー ゴールドで塗装。

 足先のツメ ⇒アサヒペン メッキ調スプレー シルバーで塗装後、

          Mr.カラースプレー クリアイエロー ⇒ クリアオレンジでグラデーションっぽく

 頭部とさかなど ⇒アサヒペン メッキ調スプレー シルバーで塗装後、

             Mr.カラースプレー クリアレッドを2回吹き(濃さ調整のため)

 翼の裏など⇒Mr.カラースプレー 光沢ブラックで塗装。

 関節部・他フレーム部分はキットの形成色のまま

 スミ入れ ⇒ガンダムマーカー 黒 スミ入れペン使用

⑥完成!!


となっております。

ちゃんと表面処理+フサ吹き+コンパウンド磨きまでやりましたので

シルバーの装甲面がキラキラに。

模型用ではありませんがメッキ調スプレーのおかげで輝きが増しております。

なお、コンパウンドの効果が消えてしまう可能性があるのでトップコートはなし。

動かして遊ぶだろうということで関節が多いフレーム部分は塗りませんでしたが

それでも満足な出来映えです。


もっとうまい人もたくさんいらっしゃるかと思いますが、

やろうと思えばスプレー塗装だって捨てたもんじゃないっ!!

と勝手に自負しております。


続いて2体目のサイバスターっ!



クタクタ工房のホビー日記

こちらは関節フレームも含め全面塗装で仕上げております。

一機目のサイバスターと下処理までは共通ですが塗装方法が違います。


①ランナー水洗い

②組み立て

  仮組+後ハメ加工

  表面処理

  関節部フレーム 400⇒600⇒800⇒1000

  装甲・その他   400⇒600⇒800⇒1000⇒1200⇒1600⇒2000

③パーツ水洗い

④フサ吹きは省略

⑤塗装

 メイン装甲 ⇒アサヒペン クリエイティブカラースプレー シルバーで塗装。

          Mr.クリスタルカラーXC05 サファイアブルーをエアブラシで吹き付け

 足先のツメ ⇒アサヒペン メッキ調スプレー シルバーで塗装後、

          Mr.カラースプレー クリアイエローのみ

 頭部とさかなど ⇒アサヒペン メッキ調スプレー シルバーで塗装後、

             Mr.カラースプレー クリアレッドを2回吹き(濃さ調整のため)

 翼の裏など ⇒Mr.カラースプレー メタリックブラックで塗装。

 関節部・フレーム ⇒Mr.カラーGX2 ウィノーブラックをエアブラシで塗装後、

              Mr.メタルカラーGX メタルパープルを吹き付け。

 スミ入れ ⇒ガンダムマーカー 黒 スミ入れペン使用

 光沢トップコート

⑥完成!!


実はこの作例からエアブラシをいろいろと使い初めまして。

写真ではわかりずらいかもしれませんが、メイン装甲に青色系のパールを吹いているので

角度によって反射の具合が異なります。

また、今回はフレームもしっかり塗ってみましたので全体的に締まって見えるのではないかと。

エアブラシでの塗装に不慣れでしたがこのメタリックパープルが均一に

しっかり乗ってくれるのですっかりエアブラシ派になってしまいました。


とりとめもなく長々とご紹介させて頂きすみません(汗)

PS3「第2次スーパーロボット大戦OG」の方もプレイ中。

ブログではまったく触れてませんでしたが無事2週目に入ったのでペースダウン中です。

こうやって見ていると三機目も作りたくなってくるのを我慢しつつ、

ネオグランゾンよ早く来い!と待ち構えております。


ぜひ魔装機神Ⅱに出てくる ポゼッションVerのサイバスターも発売希望です!
コトブキヤさんよろしくお願いしますということで、ではでは(-^□^-)


スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS サイバスター (1/144.../壽屋
¥8,190
Amazon.co.jp


スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS ネオ・グランゾン (NON.../壽屋
¥7,665
Amazon.co.jp