先日40歳になりました。

高校生位の頃想像していた40歳(代?)の自分は、高校生の子供がいて学費のために働いているんだろうなぁ〜…とか
毎朝お弁当作って、自分の事は後回しにして、おかあさんやってるんだろうなぁ〜…とか

な、なんか文字にするとマイナスなイメージになってしまうΣ(゚д゚lll)

いや、そうじゃなくて!自分の母親みたいな人生を歩んでるんだろうと思っていただけなんですけど…


実際は、想像してたより楽しい人生を送れているので(その前の人生は色々ありましたけど)
歳をとるのは楽しい事です。
ありがたみ(*´꒳`*)


楽しい!そう!楽しみ!


とうとうコレに手を出してしまいました。



楽しんできまーす

1年空いてしまいました(;´д`)

相変わらずダイエット
明日から明日からと365日×5

この一年何をしていたのかといえば


( ゚д゚)・・・・・


たまに勉強して……社会福祉関係の資格取りたいと思いながらダラダラと…

あ、保育の仕事は楽しくやってます。

保育士試験は
(^ω^)また受ける♡

次で受かりたい。

去年ベビーシッターの資格は研修受けて取りました。



あとはー…

( ゚д゚)・・・・・

たまにお泊まりディズニー行って

他は、家でDVD観たり、細かい所の掃除や草むしりをしてましたね。

ほんっと、市内から出ない。

(^ω^)両極端だな♡


体調は更年期もなく、風邪をひくこともなく
ただ白髪がちらほら出てきました。

来月40歳を迎えます。

何事もなく、日常を送れる事が幸せです。


癌告知されて5年が過ぎました。

「3月20日に入院だよー。それまで週2回鉄剤の点滴に来てねー」
と、2回目の点滴に来た時ですよ。
忘れもしない3月10日。

点滴中に血の塊をボコボコ産んで、貧血で気を失い緊急入院。
鉄剤点滴中に貧血_(:3」z)_

一週間貧血の治療(輸血)をして、20日から癌治療だった。
子供を産むのは諦めて、生きるための選択をした。




あれから5年


私は今、保育の仕事をしています╰(*´︶`*)╯♡


子供を産んでいませんが、沢山の子どもたちと出会えて幸せです。

大変だけど、それ以上に得るものがあります。

四年前、◯ばっかり描いていた子が卒園を前に

“ぐーだ(仮)せんせいだいすき”
というお手紙をプレゼントしてくれました。
大切な宝物です。

その子は前に「ありがとうのあ、が難しいんだよねー。の、でいい?」と、妥協案をいただいた事がありまして、
のりがとう
という謎のお手紙もプレゼントしてくれましたw

子どもは本当面白いですねー(´ω`)…のり……

 


この仕事を始めて、一番最初に送り出した子ども達が春から五年生になります。

私が小学五年生の時はどうだったかな?


子どもを産み育てる事が出来なかったのは残念でしたが、後悔は全くありません。

以前書いたかもしれませんが、大学進学直前まで幼児教育の道に進むか悩んでいました。
保育以外の社会経験を積んでいたからこそ、今の仕事が楽しいと思えるのかもしれません。

人生何がどうなるのかわかりませんね。