骨折その後…とちーくんのおめめ | チキはナナの贈り物

チキはナナの贈り物

2010年5月に17歳9か月で虹の橋を渡った最愛のナナ。
もう二度とわんちゃんとは暮らさないと思う程悲しかったけれど、数か月後、保護団体さんやシーズーを愛する方々のブログを知って、少しずつ立ち直って・・・。
そして巡り会えたチキ。チキはナナの贈り物だね。

前記事、ちーくんとママにお見舞いのお言葉、本当にありがとうございました。

お陰様でちーくんのあんよはすっかり良くなっています。

ママの方はと言うと、骨折箇所の痛みはほとんど感じないのですが、腫れと浮腫みに苦しみ・・・汗

それを病院で訴えた所、強い消炎鎮痛剤を処方されて、それが合わなくて、頭痛と吐き気に苦しみ・・・汗

それでも、少しずつ改善して来ていると…思いたいです。

 

家の中では松葉杖は危険と言われたので、這っていましたが(笑)、こちらのキャスター付きの椅子を購入したら、移動がスムーズになりましたベル

 

お風呂は、湯舟には入れないのでシャワー。

実はこのお風呂用の椅子、義母がマンションで使っていた物なのですが、処分する前に、まさかママが使う事になるとは(笑)

折りたためるので、治ってからも、いつか・・・のために取っておこうと思います。

 

そして、カルシウム補給に、いわしせんべい♪

口コミで、生臭い・・・と言うのがありましたが、全然そんな事もなく。

たたみ鰯みたいで、美味しいです音譜

 

骨折から12日

意外と速かった気がします。

完治に向けて、おとなしくしていようと思います。

 

さて、ちーくんですが。

あんよはすっかり良くなったものの、実はおめめに問題が。

ママが骨折した日のお昼頃から、右目が酷く充血し始めました。

病院はもう終わっていたので、翌日の月曜日に予約を入れていて、パパさんが連れて行ってくれました。

 

ち「なんで、パパさんとふたりっきりはてなマーク

 

右目の眼圧が39と異常に高くなっていてあせる

すぐに眼圧を下げる処置をしてくださり、29まで下がりました。

左は21

3種類の目薬が出されて、また3日後に受診(28日)

右21 左16 と正常値まで下がりましたが、念のため、目の専門医にかかる事にして、昨日パパさんが連れて行ってくれました。

結果としては、右目は網膜剥離で、完全に失明していましたしょぼん

左目も同じ様になる可能性があるので、予防的に眼圧を上げない様にする治療を始めました。

 

幸いにも、痛みは無い様なので、ほっとしています。

右目は随分前から見えにくくなってはいたので、振り向きざまに、どこかにぶつけていたのかもしれないですショボーン

気付いてあげられなくてごめんねえーん

 

右目以外はとっても調子がいいちーくんは、食欲満点乙女のトキメキ

ご飯の時間になると、ご飯台の前でスタンバイ(笑)

まだご飯作りに慣れていないパパさん。

なかなか出て来ないので、ぶーぶー言いながら待っています。

 

おやつちょうだいの圧もすごいです爆  笑

 

幸せの圧です照れ

 

家事など、ほとんどした事がないパパさん。

パンの焼き方すら、1から手順を追って説明しています。

最初の頃は、ママが何か言うと、ちょっとイライラが垣間見えていましたが、少しずつ慣れてくれている様な気がします。

ちーくんのご飯やお薬を覚えてくれたり、病院に連れて行って、先生のお話を聞いてもらうのも、今まではなかった事なので、とてもいい機会になった様な気がします。

とは言え、在宅とは言えお仕事もあるし、負担も大きいので、早く治したい・・・と思うママです。

 

いただきました

Yukonさんともちゃんママ(さちべーさん)

美味しい差し入れをありがとうございました。

 

おまけ

ママが転んだ場所をパパさんが見に行ったら、『段差注意』『転倒注意』の張り紙がしてあったそうです。

でも、『段差』はまだ、そのままだった様です。

 

・・・で、もう一つの張り紙が何故か『カラス注意』

一瞬『ガラス注意』かと思ったのですが、カラスでした(笑)

 

そんなに怖いカラスが飛んでくるのでしょうかアセアセ