何とか体操教室終了! | おこチャマ日記

おこチャマ日記

2009年6月に誕生した息子・チャマ(愛称)との日々を気ままに!
日記をつけてきましたが、デスクトップが我が家へやってきたので(ノートパソコンをだすのが面倒だった)、今さらながらブログデビューです。
何かと新米ですので、アドバイス等お願いします。

時計3歳9ヶ月と18日時計


双葉3月14日(木)

去年9月からスタートした「親子体操」でしたが、

この日が最後となり、無事終了しましたニコちゃん

リトミック、スイミングと習い事をしてきたけど、

最初から人見知り&場所見知りをせず通えたのは、ココが初めて初心者

週1でしたが、平均台、跳び箱、フラフープ、風船など、

毎回テーマを決めて、いろいろ身体を使った遊びをする教室で、

私もチャマもお気に入りでしたキラキラ

教室に通う同年代の子の半数以上が、

来週から通う幼稚園が同じというのも大きなメリットだったかも音符

1月のスイミングでの事件(過去記事は→こちら )以来、

この体操教室も「もう帰りたい」とすぐ口にし涙ぐみ、

1度途中で帰宅したことがありました家

その翌週も朝から「行きたくない」と涙ぐみ、お休みしたチャマ汗

休んだ次の日、体操の先生からお電話をいただきましたクマ

「いつもと様子が違うので、心配になりまして。

 何かありましたか?」と…本当にありがたかったです上げ上げ

スイミングのいきさつをざっくり話すと、

「今は無理せず、ゆっくりでいいと思います。

 体操に参加せず、見てるだけでもいいですし、

 来れそうなら連れてきてあげてください」と、

以前幼稚園の先生をされていたので、

いろんなお子さんを見られた経験からか、

チャマの変化に気づいてくれたようですぱんまん

そして、少しずつ体操に参加できるようになり、

チャマ本人も「今日は体操全部できたね」と自信につながったようGOOD

先生、ありがとうございましたぺこり

来週からはじまる幼稚園の前準備みたいな思いで、

(人見知り&場所見知りがあったからね~)

リトミック、スイミング、そしてこの体操教室、

入園前に3つの習い事をしてきたけど、今はゼロクマ

新しい環境にとまどうだろうけど、ゆっくりでもいいから、

幼稚園が楽しめますようにGOOD

そして、夏ごろには新たなスイミングに通えるようになろうねビックリ

せっかくのプール好きを何とかのばしてあげたいなと㊤㊤(●/`∀´)/

ペタしてね