アドレナルファティーグと記憶力の減退 | ナチュロパスなみのBeyond Naturopathy

アドレナルファティーグと記憶力の減退

こんにちは♪ オーストラリアのメルボルン在住のナチュロパス(自然療法師)なみです。

ストレスが続いて、疲労感が溜まると、忘れっぽくなりません?

過度にストレスがかかる状態が続くと、記憶力に影響をします。

今日はそのメカニズムについてお話しします。

アドレナルファティーグについては、何度か記事にしました。

過度なストレスが長い事続くと、ストレス対応ホルモンを出す副腎が疲れてしまい、ストレス対応ホルモンの分泌に影響を及ぼします。

アドレナルファティーグとは、副腎疲弊の事をいいます。

副腎とは腎臓の上に帽子のように乗っかっている臓器の事を言います。

副腎ホルモンって聞いた事ありますかね?

アドレナリンとかコルチゾールって聞いた事あるかと思います。

アドレナリンは副腎の髄質と呼ばれるところから分泌され、コルチゾールは副腎皮質から分泌されます。

アドレナリンってイメージ的に、瞳孔が開いて、心臓バクバク、血流ドクドク、興奮状態って感じですよ。

コルチゾールは一般にストレスホルモンとして知られます。
ストレスホルモンという名の通り、ストレスを感じている時に分泌されるホルモンです。

ストレス状態が長く続いたり、極端なストレスを感じ、コルチゾールの異常な分泌が続くと、脳の海馬という部分を萎縮させてしまうそうです。

海馬とは、記憶や学習能力を司る脳の一部。
海馬の神経細胞の数は、脳全体の一万分の一とも言われる程少ないのですが、記憶全体を司るとても重要な役割をしています。

海馬は、パソコンでいうと一時的なメモリーの役割を果たすそうです。
毎日おびただしい量の情報が入ってくるのですが、海馬はその情報を取捨選択して、必要があれば大脳皮質に送って長期に渡って残る記憶として保存をしてくれます。

大脳皮質に長期記憶されたメモリーを呼び出すこと=思い出すという作業です。

海馬の萎縮は一時的なメモリー機能に悪影響。

海馬が萎縮をすると記憶に影響をします。

だから極端なストレス状態が続いたりすると、物忘れが多くなったりする訳ですね。

海馬の萎縮は、統合失調症との関連も疑われています。
またアルツハイマーの病変が見つかるのも海馬です。

この間の記事でも書きましたけれども、交感神経優位の状態が続くと、ストレスホルモンの長期に渡る過剰分泌が続きまして、体がもうそれに耐えられなくなっちゃうわけです。

体だって、そんなにしょっちゅうストレスホルモン出している訳にもいきません。

限界というものがありますから。

その限界に達すると、緊張の糸がぷっつりと切れ、それがアドレナルファティーグへとつながって行く訳です。

その限界っていうのも人それぞれ。
ストレスに強い人もいれば、弱い人もいます。

誰かにとってものすごくストレスな事。
例えばすごく真面目で几帳面、いっつも時間厳守の人にとって、約束の時間に何らかの理由で遅れてしまう事ってものすごくストレスな訳ですが。。。

オーストラリア人にとっては、別に時間を守ろうが守らなろうが、相手を待たせようが、全然ストレスにはならないわけです。笑
それが彼らの国民性。

待ってるこっちはストレスな訳なんですが、相手にとってはストレスになっていなかったり。

このように何をストレスと感じて、どれくらいストレスと感じるかは人にもよるため、アドレナルファティーグを発症するか、しないか、またどれくらいの期間その症状に苦しむかも人によってきます。

アドレナルファティーグの症状としては以下のようなものがあります。

• 寝ても寝ても疲れが取れない
• やる気が出ない、元気がない
• 倦怠感
• 塩分の高いもの(人によっては甘いもの)が無性に食べたくなる
• 集中力の低下
• 物忘れが多い
• 性欲がない
• ストレスに対する耐性が弱くなる。少しのことで怒ったり、怒鳴ったり、不安になったりする。
• 風邪やインフルエンザにかかりやすい
• 風邪やインフルエンザ等の感染症にかかるとなかなか治らない。
• 起立性低血圧をおこす。
• うつっぽい。
• 大好きな趣味や楽しい出来事が楽しく感じられない。
• 低血糖症 (血糖値が下がると=お腹が空くと、イライラしたり、ふらふらしたりする)
• キレやすい


等々です。

筋肉や神経を緩めてくれたり、鎮静してくれるのが、カルシウムとマグネシウム。

その他、副腎サポートのために、カリウムやビタミンB群、ビタミンC等があります。

そして何よりも大切なのは、強制休養

キャパがマックスに達するまでに、強制的に休養するのです。

私も最近やっと強制休養が出来るようになりました。

ストレスを抱えて、疲弊し切っている時は、仕事の効率がとても悪いです。

強制休養をしてリフレッシュすると、『やらなきゃ やらなきゃ』とは思っていても、ずっと手に付けられなかった仕事が簡単に終わったりします。

皆さんは、息抜き、休養取ってますか?

私は金曜日に強制休養を取りました。

{71479CFC-6097-4AA7-9EEF-7A6C16A0B19D}

それ以来 少しだけ気分が上がってるかな。

強制休養お勧めです。