謙 漢字の意味 由来 姓名判断


【 謙 】

音 ー ケン
訓 ー へりくだる

画数 -17-


=過去に褒め終わった漢字一覧はこちら= 
=漢字ほめーる作品・メニュー表はこちら= 

意味
出しゃばらずに、後ろにさがっている。
人のしたにつく、ゆずる。
控えめでつつしみ深い。


控えめな感じの漢字ですね。

ふむ、
さらに発掘してみましょうかね!

いきますぞ!
ここからが漢字ほめーるの本領発揮でおじゃ!

謙という漢字を漢字分解!

言と兼という漢字からなります。

言とは、辛(
するどい刃物)と口を合わせて、刃物でくっきりと切れ目をつけるようにことばをはっきりと発音していうことを表した字です。

自分の思いをしっかりと乗せて発する声
ですね。

兼とは、二本の禾(イネ)と手を組み合わせて、
一緒に合わせ持つことを指す漢字です。


つまり、
謙という漢字が名前に付く人は、

控えめな人柄には
人をおもいやるやさしき心と、
自己の思いを含めた行動を起こす力が宿る


謙という漢字には、このような資質が含まれています。

言葉を兼ねる行動、
それこそ、謙という漢字の魅力です。

多くを語らずとも、行動で示すことができる力。
静かな中にしっかりと刃物を忍ばせる。

おおっ、実は結構怖いな(笑)

あっはっは!
素晴らしい漢字ですね。

大切になさってくださいね!(^^)



と、このように僕は、勝手にその人の名前に付加価値をつけていきます。
この考え方がどうかは知りませんが、僕はその人の名前の持つ力を信じています。


未来は他人によって、気づかされ
自分が行動することによって変わると信じています(^^)

漢字ほめーるⅢ世でおじゃった



【いん褒めーしょん】



Pentel アートブラッシュ(いち押し)


愛用ペンです。
水性筆ペンとしては使いやすく、重宝してるでおじゃ!
個人的には、ピンク・ライトブルー・ライトグリーンがお勧めです。
色鮮やかで綺麗です!!

 


漢字ほめーるのinstagramはこちらから
FACEBOOK登録は下画像をクリックしてくださいね!