睦 名前 漢字 の 意味 由来 と 特徴

【 睦 】

音 - ボク / モク
訓 - むつむ / むつまじい

画数 -13-

→ ハガキサイズ・A4サイズ作品依頼はこちらへ
→ いままで褒めた漢字はこちら

意味
坴(りく:土がこんもりともり上がったようす)と目を合わせた字。
たくさんの人が仲良く集まること。

まさに人が集まる月、睦月(むつき:1月のこと)にふさわしい漢字ですね!
このめでたい日に、さらにめでたい言葉を追加していきましょう!!


いきますよ!
ここからが、漢字ほめーるの本領発揮でおじゃ!


漢字分解!

睦という漢字は、
坴と目からなります。

坴とは、陸の原字です。意味は、土がもりもりと集まった様。土が盛り上がるように
経験を積み上げることより、知識技術などを練磨する力を持ちます。

目という字は、ものごとを見渡す
観察眼であり、また目指す方向を見定める千里眼の力を持ちます。


つまり、

睦という漢字を名前に持つ人は、

千里眼にて見据えた先に向けた鍛錬を行い、
周囲の人を盛り上げる成長力を身に付ける


このような資質を持っています。

先をみて、今を省みる。
省みた今をどのように成長させることができるか。
また、どのように成長させれば、目標に届くか。

常に先を意識した行動をとれるのが睦という漢字の最大の特徴ですね!

実に素晴らしい漢字です。
大切になさってくださいね(^^)



と、このように僕は、勝手にその人の名前に付加価値をつけていきます。
この考え方がどうかは知りませんが、僕はその人の名前の持つ力を信じています。


未来は他人によって、気づかされ
自分が行動することによって変わると信じています(^^)

漢字ほめーる Ⅲ世でおじゃった



【いん褒めーしょん】

Pentel アートブラッシュ(いち押し)


愛用ペンです。
水性筆ペンとしては使いやすく、重宝してるでおじゃ!
個人的には、ピンク・ライトブルー・ライトグリーンがお勧めです。
色鮮やかで綺麗です!!

 


漢字ほめーるのinstagramはこちらから
FACEBOOK登録は下画像をクリックしてくださいね!