風 名前漢字の意味 由来と特徴

【 風 】

音 - フウ / フ
訓 - かぜ / かさ

画数 -9-

→ ハガキサイズ・A4サイズ作品依頼はこちらへ
→ いままで褒めた漢字はこちら

意味
ゆれ動く空気の流れ。
ゆれ動いて
変化する動き。
姿や人がらから発して
人心を動かすもの。

どうやら、ものを動かす力を持つ漢字のようですね!

もちろん、
それだけでは終わりませんよ!!

いきますぞ、
ここからが漢字ほめーるの本領発揮でおじゃ(^^)


漢字分解!

風という漢字は、

虫と凡からなる漢字です。

虫という漢字の形はヘビを表すようです。また多くの種類の虫を指します。この場合は、ヘビがもたらす「
刺激」という意味がつかわれています。
凡は、はためき揺れる帆のように
揺れ動くさまを指します。

あわせて、動物に刺激を与えるかぜをあらわします。

つまり、
風という漢字が名前に付く人は、

日々もたらされる刺激的な言動は、
大切な人たちに多くの変化を生みだす力となる


風にはこのような資質が隠されています。

八風という言葉をご存知でしょうか?
八風とは、「季節ごとの風」をあらわす熟語です。

どのような状況に対しても適宜対応できる応用力に富んだ漢字であり、また変化を生みだす力と、速き行動力を持つ漢字です。

色々なものに影響を与える力は絶大です。
発する言葉はさわやかなそよ風となり相手を癒し、瞬時の突風は人を後押しする力にもなります。

そして、最大の特徴は、向かい風。

風を操る力を持つ漢字ですので・・・
向かい風(ピンチ)を追い風(チャンス)に変えることができてしまうんですよ!!

いやぁ~頼もしい!!
(≧▽≦)

是非とも力をつけてもらいたいですね!!
おっと、ひとつ注意してね、自分にだけ集中すると台風の目みたいに無風っぽくなりますが、周囲は大荒れになっているかも。

知らない間に周囲に影響力を持ってしまうので、しっかりと周囲を見てあげてくださいね(^^)

漢字、大切になさってくださいね!!


おっほっほ!!



と、このように僕は、勝手にその人の名前に付加価値をつけていきます。
この考え方がどうかは知りませんが、僕はその人の名前の持つ力を信じています。


未来は他人によって、気づかされ
自分が行動することによって変わると信じています(^^)

漢字ホメ~ルⅢ世でおじゃった



【いん褒めーしょん】

Pentel アートブラッシュ(いち押し)


愛用ペンです。
水性筆ペンとしては使いやすく、重宝してるでおじゃ!
個人的には、ピンク・ライトブルー・ライトグリーンがお勧めです。
色鮮やかで綺麗です!!

 


漢字ほめーるのinstagramはこちらから
FACEBOOK登録は下画像をクリックしてくださいね!