吾 漢字の意味 由来 姓名判断


【 吾 】

音 ー ゴ / グ
訓 ー われ

画数 -7-


=過去に褒め終わった漢字一覧はこちら= 
=漢字ほめーる作品・メニュー表はこちら= 

意味
一人称の代名詞。
われ。わが。


なるほど、
我輩はほめーるである!!
なるほど、たしかに、自分をさす漢字だ。

そう、自分だ!!


納得・・・・

するかぁ~!!!
Σ(゚д゚;)


吾という漢字には他にどんな意味が含まれているのか・・・
導いてみましょう!

いきますぞ!
ここからが、漢字ほめーるの本領発揮でおじゃ!


吾という漢字の漢字分解!!

口と五という漢字に分けることができます。

口とは、自ら発する言葉のこと。
相手にものごとを伝える口伝力を指します。


五とは、数字の五でもありますが、「交差する」という意味からなる漢字のようです。

五徳
五行
五感


ものごとが交差しあい自らに影響を与え合う関係をあらわします。
自らの体を中心に交差しあい影響しあうもの。

自分を介して周囲に影響を与える力
こそ、五が持つ力です。


つまり、
吾という漢字が名前に付く人は、

自らが周囲の真ん中に立ち、
それぞれに対して影響をもたらすことができる口伝力を持つ



このような資質が吾には隠されています。

吾という漢字には五(5つ)という数字の意味と、
自らが中心となり、人と人の中に交流をもたらす意味を合わせ含みます。

5つの中にはとびきり苦い言葉もあるでしょう。
甘い言葉だけに偏らない力、そう
バランス力に長けているのが
また面白いところですね!

ピリッと辛みの効いたアドバイスに
ビシッと切り込むような一言。

目が醒めるような怒涛の一言に
そっと寄り添う優しい甘みのある言葉。

相手を成長させる旨味のある言葉を扱うことができれば、また楽しいでしょうね!
あなたが扱う5つとはなんでしょうね。
選ぶのもたのしいかもしれませんね!!

素晴らしい漢字です!!
大切になさってくださいね!


と、このように僕は、勝手にその人の名前に付加価値をつけていきます。
この考え方がどうかは知りませんが、僕はその人の名前の持つ力を信じています。


未来は他人によって、気づかされ
自分が行動することによって変わると信じています(^^)

漢字ホメ~ルⅢ世でおじゃった



【いん褒めーしょん】



Pentel アートブラッシュ(いち押し)


愛用ペンです。
水性筆ペンとしては使いやすく、重宝してるでおじゃ!
個人的には、ピンク・ライトブルー・ライトグリーンがお勧めです。
色鮮やかで綺麗です!!

 


漢字ほめーるのinstagramはこちらから
FACEBOOK登録は下画像をクリックしてくださいね!