司 名前の漢字 意味付け 姓名判断

【 司 】

音 - シ / ス
訓 - つかさどる / つかさ

画数 -5-


意味
つかさどる。役目を担当する。
一つの仕事に通じる。

司会者さんなどのように何かに通じるお仕事を指すのでしょうかね。

紐解いてみましょう(^^)



さあ、いきましょう!!

ここからが漢字ほめ~るの本領発揮でおじゃ!!

司という漢字は、
人(ひと)と口(あな)という漢字に分けることが出来ます。
口とは、小さい穴からのぞくことを指します。

転じて、よく物事を見極めるという意味を持ちます。
人をのぞくことができる資質は人の想いを見極め、その人に必要なものごとを言葉で伝えることをさします。


つまり、
司という漢字が名前に付く人は、

出会う人の心内を見定め、人が必要としている言葉を
相手の心に届けることができる


このような温かな資質に恵まれています。

相手によって言葉を選ぶことができるのは、相手を想う優しさがあるからです。
相手を想う優しさは、常に相手のことをしっかりと見ることができる観察眼からなります。

相手を想う心からの言葉は、相手の心にもしっかりと届くでしょう。
その行動はきっと、人口に膾炙される※ことでしょう。

人+口=司なだけに(^^)


人口に膾炙すとは、
《膾(なます)と炙(あぶりにく)とが、だれの口にもうまく感じられるところから》人々の話題に上ってもてはやされ、広く知れ渡る


実に良い漢字ですね!!



と、このように僕は、勝手にその人の名前に付加価値をつけていきます。
この考え方がどうかは知りませんが、僕はその人の名前の持つ力を信じています。


未来は他人によって、気づかされ
自分が行動することによって変わると信じています(^^)

漢字ホメ~ルⅢ世でおじゃった王様






EX-word 電子辞書 おすすめ度★★★★☆



重量上、辞書を2冊以上持ち歩くことができないので購入。広辞苑入ってるのと、手書きで漢字を探す機能に惚れこみました。
あと、趣味の英会話勉強用だったりします。
ボンジュール←間違い(=A=;

Pentel アートブラッシュ(いち押し)


愛用ペンです。
水性筆ペンとしては使いやすく、重宝してるでおじゃ!
個人的には、ピンク・ライトブルー・ライトグリーンがお勧めです。
色鮮やかで綺麗です!!





FACEBOOK登録は下画像をクリックしてくださいね!