吊るし飾りを手作り中 | なぁなママのつぶやき

なぁなママのつぶやき

なぁなママが日々の生活の中で感じたことをつぶやいています


先月、次男のところに女児が誕生したので願いを込めて『吊るし飾り』を作り始めました !!

『ぞうり』早くあんよが上手に出来ますようにという願いを込めて ハイヒール

小さなぞうりに鼻緒を通すのがとっても大変です あせる


『千代結び』千代に八千代に永遠の愛を願い ラブラブ

赤系の飾りが多い中、ちょっと青系を取り入れてみました、解けないように結び目を少し縫い付けています ドキドキ


『ふうせん』たくさん遊んで元気に育つように サッカー

8枚のパーツを縫い合わせて球体に直径5㎝ほどです バスケ


『まくら』寝る子は育つの言い伝えから ぐぅぐぅ

女の子だから赤いまくら 照れ


『はと』神の使いとされる縁起のよい鳥  足あと

嘴や尾の付け方が複雑でした ダウン


『三角』病気から身を守る香袋を表しているそうです 上三角

四角い布を半分に折るだけなので一番楽に作れるかも はてなマーク


『ざぶとん』早くお座りが出来ますようにと願いを込めて ダイヤオレンジ

紫の地に花柄の生地は使う位置で色々な味を出してくれます ハイビスカス


『うさぎ』赤い目のうさぎは神の使いと言われているそうです うさぎ

先日栃木へのバスツアーで和服の端切れを購入してきた生地で作ってみました ネザーランド・ドワーフ


『なんてん』難を転ずる縁起のよい木ノ実 さくらんぼ

とても小さい丸い布を縫い縮め紐を入れて取れないように閉じる、手がかかっています えーん


『ほおずき』あらゆる厄から女性を守ってくれるそうです お母さん

あえて外側には紺系の生地を使ってみました 目


『とうがらし』雛人形に虫除けとして使われていたそうです 🌶

小さくて細いので裏返すと形を整えるのが難しかったです えーん


『おくるみ』愛情豊かに育つようにと願いを込めて 赤ちゃん

小さな顔を可愛いく刺繍するのが大変でした 笑い泣き


『ひょうたん』無病息災を願って ニヤリ

姉が実際に赤ちゃんの時に使った和服を解いた記事を使いました アップ


『きんちゃく』お金に困ることがないようにと願いを込めて ¥

見る角度によって様々な色合いが楽しめるように生地を選んでみました ビックリマーク


『もも』ももは女の子の象徴、全ての邪気から守ってくれるそうです 🍑

『ふたつもも』も作りました 目


まだまだ『吊るし飾り』は製作途中、1月末ごろを目指して邪魔にならずに、いつまでも孫に飾ってもらえるような形を考えて完成したいと思っています キラキラ