御朱印集め・その104『大宰府天満宮』1 | なぁなママのつぶやき

なぁなママのつぶやき

なぁなママが日々の生活の中で感じたことをつぶやいています



長崎から高速をドライブして『大宰府天満宮』へお参りして御朱印をいただいてきました !!


『ご本殿』でお参りをして向かって左の御朱印所で御朱印を受けました 本


『飛梅』菅原道真公を慕って都から一夜にして飛んできたという御神木 やしの木


『梅の種納め所』古くから梅の種には天神さまがいると考えられ、梅の種を粗末にしてはいけないと納め所がありました 目


末社 神社


駐車場から見える西門から入るとすぐにとても大きな『大楠』と出逢います やしの木


あまりの立派さになかなか全体を納めることが出来ない びっくり


『皇后の梅』本殿に向かって左にあります 照れ


『梅ヶ枝餅』出来立てのホカホカ熱々をいただきました アップ


とっても暑い季節にずっと梅ヶ枝餅を焼いているのは大変そうでした あせる


『夫婦槻』仲良く並んでいました ラブラブ