ダブル介護の日 | なぁなママのつぶやき

なぁなママのつぶやき

なぁなママが日々の生活の中で感じたことをつぶやいています



実家の庭です 晴れ


金曜日の午後、1か月ぶりくらいでやっと実家へ泊まりにやってきました 電車


4月から金曜日の午後2時から一時間コースのヨガ教室に通っているので、お休みはしたくないので終えてから一旦家に戻って着替えて洗濯物を取り込んでから急いで実家へと向かいました 走る人


プリンターのインクが切れたから買ってきてほしいと頼まれたのでモノレールの駅一駅分を歩いて量販店によって購入してから実家へ行きました 電車


欲しいとなったら都合の良い時に・・・なんて言うのが受け入れられなくなってきている母の機嫌を損ねないように必死な私でした あせる


土曜日は、お風呂場のカビ取りをしたり、庭の草を取ったり、以前スズメバチが巣を作ってしまったボケの根元にまた植物が生い茂っていたのでゴミ袋一杯分引き抜いて、伸びて道路側に出ている植木の枝をカットして・・・庭をさっぱりさせてから帰ってきました ハチ


お昼過ぎに夫と待ち合わせをしていたので急いでランチに行ったのですが・・・土曜日は何処も混んでいて遅刻、私はGHへは行かずに散歩に連れ出す公園へ先回りをして二人を待つことにしました !!





かつては子どもたちを連れて遊びに行ったり、プールへ泳ぎに行っていた『自然公園』は多くの家族連れでにぎわっていました 音譜


画像は『ハナミズキ』他に『フジ』『つつじ』『スイレン』など多くの植物を楽しむことが出来ました 黄色い花


姑は終始ご機嫌で新しいGHもとっても気に入っているようだし、とっても表情も明るくて、頭もさえた感じでした アップ


公園はかつては舅と二人でいつもウォーキングに訪れていた所なのですが・・・新鮮な所のように感動しまくっていました ドクロ


GHでいろいろとお手伝いをするのにエプロンがあると良いですね!と職員から夫が言われたそうで・・・3人で買い物に行き、涼しげなエプロンを一枚購入してGHへ戻りました 走る人


姑は早速エプロンを着て洗濯ものたたみのお手伝いを率先してやり始めたので、安心して私たちは帰ってきました !!





姑が今まで暮らしていた部屋にあったテレビはGHへ持ってきてしまったので、新しいテレビを買いに出かけました 車


前日にもインクを買いに行った店へ今度はエスクードで行き、我が家の小さな部屋に見合ったテレビを購入しました テレビ


電子炊飯ジャーがだいぶ古くなり内釜が痛んでいたので、姑が触ることも無くなったので新しい電子炊飯ジャーも買ってほしいとおねだりして、画像の小さな3合炊きの物を買いました おにぎり


姑が居た時には使い方が解らなくならないようにと、いたってシンプルな物を使っていましたが・・・それでも空焚きをしたり、初めから保温のスィッチを入れてしまったり、得体のしれないものに炊き上がっていたりしていたものですが、舅が亡くなってからはジャーに触ることもなくなっていました ダウン


我が家はあまり米飯をたくさん食べる人がいないので、普段は2合か?1合づつ炊くので3合炊きで十分 割り箸


小型ですけど、パンも焼ければ雑穀米も炊けるそうで・・・娘が以前から雑穀米を食べたいと言っていたので、ちょっと挑戦してみたいと思います !!



実家の母のご機嫌を取りつつ・・・姑の面会にも付き合うのは、やっぱりハードでかなり疲れを感じました 叫び


ちょっと喉の調子も悪くなってきた感じ・・・疲れが出てきたのかなぁ?


GWは久しぶりの旅行も予定しているので早く治さなくては・・・と思いつつも朝早くに目が覚めてしまっている私 目