来年の統一選に向けて、様々なお話が来ます。


自民党は、鎌倉では現職の中村県議の9期目をめざし、公認しています。


新人の方も出馬の準備をされているようで、選挙になることは確実です。


前回民主党に敗れたみんなの党も、候補者を立ててくると思います。


国政の状況を見ると、みんなの党が来年まで存続しているかどうか、という話もありますが、準備はしておかないと。


市議の中にも出馬を噂されている方もいますが、人望が全くない方々。


県議会は、市議会以上に「政党」がものをいう世界です。


「自民党系」などと「蝙蝠」を装っていますが、自民党は鎌倉市議では2名だけです。


神奈川県において、前回議席を得たみんなの党、政権党から野党になった民主党がどの程度議席を獲得するか。


みんなの党は、分裂してしまっているので、どうか。


自民党は、政権党とはいえ、まだ信頼が戻っていない。


自民党現職のいない選挙区の候補者選びで、とても理解されないような事をしていたら、一気に信用がなくなります。


国会議員の中には、地元の議員から全く相手にされていない方もいるようですので、その選挙区では厳しいかと。


国会議員が「偉い」などという幻想は、今の自民党にはないので。


市長の公職選挙法違反の地検判断や、ほかの事案での告発もこれから準備されているとも聞きますので、市長選もありうる。


政治情勢は流動的ですが、自民党鎌倉は、地を固めていかないと。


そのための活動を行っています。