【和箪笥を開けてたら、驚きました!!】 | あなたのお家をパワースポットへ変え♡空間があなたを応援します♪

あなたのお家をパワースポットへ変え♡空間があなたを応援します♪

【大阪・堺・関西】開運の第一歩は部屋を整えることから、気の流れを変えるだけで、人生が好転する☆彡風水&整理収納&アロマを使って、あなたが望んでいる未来をサポートしていきます♪

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

いい事がいっぱい起こる
部屋を作ろうクローバー


整理収納アドバイザーが

心を込めて、お片付けの

サポートをします゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚



こんにちは、

大阪・堺市✩中百舌鳥の

整理収納アドバイザーの

中野眞由美ですもみじ



12月6日のセミナーに向けて
きもの伝道師の清水真沙美さん との

打合せをしました。



【清水真沙美氏】

全日本着装コンサルタント協会認定・高等師範、

着装指導師、着付け師、アドバイザーとして活躍中



打合せの時に、20年ぶりに

清水さんに着物を着せて頂くことに

なりました。



私の着物は、実家に全部置いてます。

実家の和箪笥の着物を開けて見ました。


着物を全部出して驚きました(^


なんと着物、羽織、浴衣、喪服など

合わせて25着がありました。


たしか

5着作ってもらった記憶があります


見たことない着物がいっぱいで

びっくりしました(^^)


私は、3姉妹なので、

妹の着物なのか?母の着物なのか?


着物の柄、生地、鮮やかな羽織を

見るたびにワクワクしながら、

楽しかったです(^^♪


そこには、

3人の娘の事を思う、

母の愛がいっぱいありました。




{2B5B4842-2F76-45A3-BF4A-30BBF92CBE81:01}


母の着物の想い出

ちゃんと聞きたかったですね!


着物を持って行く時に、

どれが必要な帯、ひもなのか

全く分からなくて慌てました。


いつも

着物に必要な小物は、

全部母が用意してくれました。



母が亡くなり、

全く着物の知識が知らない事に

困りましたショボーン



{DFC6D1D6-5E13-4E21-B80C-0D01EB23CA2B:01}


主人に旅館の仲居さんみたいやんと

言われました(笑)


今回は、打合せで

清水さんに着物の事を

教えて頂き、勉強になりました\(^_^)/


着物のたたみ方は

実家に帰って即実践して

出来るようになりました(^^♪


皆さんも

ぜひ、和箪笥の着物を開けて見たい方は、

是非、奈良の講座に来て下さいませ!

着物の専門家がレクチャーしてくれます。





幸せを引き寄せる整理術

~来年に向けて、

整理整頓をして

幸運を引き寄せませんか~


【日時】

12月6日(日)

13時30分~15時30分


参加費:1000円


場所 奈良県社会福祉総合センター

奈良県橿原市大久保町320番11


◎近鉄 畝傍御陵前駅(うねびごりょうまええき) 

 東出口から北東へ徒歩3分






ご予約・お申込み

お気軽にお問い合わせくださいませニコニコ