釣果と解釈と説得力 | 【Real.アジング~真実へ~】第5章

【Real.アジング~真実へ~】第5章

令和4年1月、50歳で陸上自衛隊を依願退職。釣りメーカー【MIZAR】を立ち上げ奮闘中!アジングの楽しさを伝えたい。ただ、意味のない過大表現や偽りでアングラーを煽って製品販売する気はない。真実を伝え、それでもなお楽しいのが本物の釣りの楽しさである。


どうも!

ここ数週間、釣果に恵まれないアジングが続いていたが…


金曜日

大潮  月齢15

岩国界隈にて。



fastヒットは残念なマルアジ

暫しアジのバイトは無かったが水深20メートル

バイトレンジ 8m 

アジが入った!

JHは 安定の1.3g

激流に変われば1.8gへ。

アジはレンジがコロコロ変わる

とか…

眠たい【お花畑理論】である。


同一の【群れ】のレンジが変わるという認識はclass俺には無い。

俺が感じるのは【レンジが変わる】というより、群れによって回遊レンジが違うだけ。



サイズはアベレージ25㎝






この日のメインレンジ

7m~15m



翌日は【ecstasyスタッフ】のシゲ、あっきん

class俺の三人で再び。




この日は…




群れがデカい。

サイズじゃなく、数ね。




やっぱ二人は釣るね。

途中、高活性の浮きアジが来襲。

釣り堀り  と化す。

下げ潮が効いてくると深いレンジの群れ。

やっぱコイツが楽しいね。チュー


深夜2時過ぎまで。






久しぶりの【アジ絨毯】


さてさて

釣果 に 対する 解釈

沢山釣らないと見えないモノがある

繰り返し沢山釣る

アホほど釣る


すると少しだけ見えてくる。


たかだか数回の釣行

たかだか数匹の釣果で【アジの習性】や【タイミング】等々を決め付けるのは愚の骨頂。


自然相手の釣り

そんなに簡単には答えが見える訳がない。

だからこそ【楽しい】のであり、【考える】のである。

『今日のパターンは…』

などというのは人間の勝手な決め付け

そう決め付けるアングラーは思考停止になる。

とはいえ…

そう考える自分が正しいとは思っていない。

アジに聞いてみないと解らない

自分の思考が完全に正しい

そう考えた時、おそらく自分はアジングをやめてしまうだろ。


ただ…


【説得力は釣果に比例する】

これは間違いない。

その説得力

その思考が間違いであってもやはり

釣果が説得力となる。



結局は

釣ったモン勝ち!

それが現実だな。



で、


ECSTASYの【ラニーノーズ】に新色!


【俺の赤】(スプリングedition)



スプリングeditionって?

春のセレクティブなアジに効く?


いや~


春夏秋冬オールOK!


ちょっと胡散臭いネーミングにしてみただけ。


↑コチラからお買い求めください。

明日には売り切れ御免になるだろう。


そして先ほど




アジングChampionship

昨年、準優勝の【チョミー】が登場!

対戦相手は昨年激闘したアングラー【ゆーさん】

【ゆーさん】は昨年のリベンジを果たせたのか?

結果は↓






さらに…

昨年の【祝島】での戦いもアップされたね。


やっぱデイは絵になるね。


おしまい。