「あまりにも来年、景気が悪かったら増税はできない」→税法附則104条「経済状況好転」との関係jは | 中川秀直オフィシャルブログ「志士の目」by Ameba

「あまりにも来年、景気が悪かったら増税はできない」→税法附則104条「経済状況好転」との関係jは

秘書です。

来年の経済はどうみても「あまりにも景気が悪い」でしょう?


大連立「何度も呼び掛け」=景気悪化なら増税見送りも―野田氏
時事通信 8月18日(木)19時51分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110818-00000093-jij-pol
 野田佳彦財務相は18日夜、千葉市内で開かれた内外情勢調査会で講演し、野党との協力の在り方について「閣外協力や部分連合があるかもしれないが、一緒に閣内でやってほしいという話は何度でも呼び掛けるべきだ。そういう大きな政治への局面の展開をぜひやり遂げたい」と述べ、自民、公明両党との大連立を目指す考えを強調した。
 また野田氏は、東日本大震災の復興増税について「あまりにも来年、景気が悪かったら増税はできない」と語った。 


→「あまりにも来年、景気が悪かったら増税はできない」というのと、税法附則第104条の「経済状況の好転」との関係如何?

経済状況好転というのは、底打ちからちょっといったところで、庶民感覚では不況のどん底でしょうから。そこから経済状況好転というんですよね。

2008-12-21 21:55:18
(景気と増税)「経済状況好転」と「景気回復」は似て非なるものである
テーマ:志士の目
http://ameblo.jp/nakagawahidenao/entry-10181229977.html


2011-02-16 11:49:38
経済状況好転?:トリッキーな解釈で「デフレ下の増税」をするのでしょう。
http://ameblo.jp/nakagawahidenao/entry-10803006621.html

2011-06-17 23:38:00
消費税の前提条件の「経済状況の好転」って何でしょう?
http://ameblo.jp/nakagawahidenao/entry-10926563182.html