今年の川釣り最終釣行記 | 肺癌Ⅳ期をポジティブに生きる

肺癌Ⅳ期をポジティブに生きる

2014年9月 35才の時に肺癌発覚。ステージ4の宣告に絶望し暗闇の底にいたが、生き抜く決意をし他の癌患者さん達と共に分かち合い助け合い闘い続けようと立ち上がりました!そして息子の為に生き抜くと決めた。

こんにちわ♪なかちょんですタマ


そろそろ鮎釣りも最後を迎え
昨日を最終戦とし行ってきましたぽけ~


今回義父は友達が川下でやってるらしく
そこへ行くと言っていたので
今日はなかちょん一人です口笛

で、さっそくピンチえ゛!
鮎のおとり店がついに閉店して
しまってたので急遽ルアーを使って
おとり鮎の調達から開始ですサー・・・・ッ

まぁちょっと離れた下の方に行けばまだ
やってるとこはあるのですが、ルアーで
やるのもまた一興とやってみましたアオキラ

最初の1時間近く全く気配がなく
諦めて素直におとりを下まで買いに
行こうかと思ったら、小魚の群れを発見キョロキョロ

その中にルアーを泳がせると
人差し指程度の鮎がヒット笑

こんな鮎がおとりになるのか不安でしたが
なんとここからはサイズUPで連続ヒット!ピンクグラ
これでおとりを買いに行く必要は
なくなりましたおんぷ

しかしほとんどの鮎が変色し売り物には
ならないくらい赤黒くなっており
完全に落ち鮎状態チーン


いわゆる産卵しに来た鮭と同じです汗

中には目の前をヨロヨロしながら
川を下って行く鮎もいました…(´・ω・`)

可愛そうというかなんというか…
命をかけて産卵をしてる鮎を釣るのが
ちょっと心苦しい(´-ω-`)

ちゃんと美味しく食べてあげようなく
それがせめてもの弔いやわショボーン


そんなこんなで続けて釣っていると昼頃に
義父が到着したとTELがあり
釣果を聞かれたので20匹くらいと言うと
川下で釣っていた義父の友達3人全員が
全く釣れてないらしく義父は急遽
なかちょんのとこに参戦してきましたあんぐりびっくり

恒例の勝負開始ですけぃ

今日のなかちょんは昼までに20匹近く
釣ってるし大差は一目瞭然ニヤリきらきら!!

勝てる気しかしませんぜニヒヒ笑


そして結果kirakira


釣果時間
なかちょん 10時間   義父 5時間


なかちょん 47匹   義父 33匹

大きさ
なかちょん 22.5㎝   義父  18㎝


んん~?…どう?5時間ハンデで結構
追い上げられてる?じぃ~

いや、でもなかちょんおとり調達からだし
義父はなかちょんの釣ったおとりから
スタートだったし…えー

なんかギリギリ逃げ切った感がぷんぷん
匂ってますが皆さんの判定はいかにああっ笑

ちなみに義父の友達は超ベテランの人で
4匹、一人はボウズだったそうです(  ゚д゚)ポカーン
やっぱポイントは大事ですね(´-ω-`)


まだまだ鮎はやれる場所もありますが
今年はこれで十分ですニヤリ


これからのシーズンは青物狙って
海釣りに突入ですよ~ウインクでわでわキラキラ



夏も終わり鮎釣りも終わりを迎えた夕焼け
なんか切ないねぶ~

しかし…
だんだんと釣りブログ化してる気がする笑い泣き



今日も明日もポジティブおんぷポジティブおんぷ


END

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 病気ブログ 医療情報へにほんブログ村 病気ブログ 肺がんへにほんブログ村 病気ブログ がん 闘病記(現在進行形)へ