その1の続きです。

譲渡会参加にゃんこの紹介です。






先月ご紹介した、引き取りの老猫3匹。

そのときの記事


  先月のお写真です。



{F55E85E1-AD1B-4630-ACC3-5EAD6D519C9B:01}

ユースケくん    11才




{0F226C07-E7A1-4641-8C0F-C1A9DB450110:01}

ミースケくん  13才




{C2A4FB4A-A3A2-43D4-AF54-A437AE018D60:01}

キキちゃん  10才






3匹の中では一番若かった黒猫のキキちゃん、
だんだん食欲が落ちてきて亡くなってしまったそうです このときは元気だったのに




キキちゃんが旅立ってしまったあとの、
今日のユースケくんとミースケくん。


{A37F65FB-8264-4C7F-8BDE-0804576F3654:01}

寄り添っている姿が、なんとも切ないです


飼い主さんが高齢で病気をされたり、多頭飼育だったりの子たちが、急な環境の変化のためかストレスなのか、保健所で亡くなってしまうケースが目立ちます


職員さんはちゃんとお世話してくださっているのですが、保健所での医療行為には限界があります。


保健所のケージ生活が長くなってきている子は特に、1日も早く新しい家族の元へ行って幸せになってほしいと切に、切に願います。



{970860E9-F679-4674-AE70-E84D5A12A0C1:01}

{402B611B-D1EE-4E31-9A02-A35FAD8373E3:01}

{8DCD07DC-B2DF-447A-8242-9A24DD4F0EE9:01}

この子たちは同じケージだけど
兄弟なのかな??
確認忘れました スミマセン




{8ADC4944-170C-4E20-A0A9-84B0F5A38B38:01}

椅子の下にも一人います。




{6B4641AE-1950-438C-8819-4DEF8F7B75F0:01}

老猫っぽい雰囲気の3名様。

10才未満とのことです。




{BDC4F4F8-A823-486E-9136-DAEA1411BCFA:01}

推定10才のキジ白くん。

負傷猫として保護されたばかりです。




気になる子がいましたら、

長野市保健所  食品生活衛生課

電話  026 226 9970    



 こちらまでご連絡ください。

譲渡会でもお待ちしています

譲渡会以外でも、犬猫舎を見ていただくことができますので、お問い合わせください。




わんこは明日ご紹介します爆笑