そうそう、皆さんが答えていらっしゃる通り、昨日の暗い写真はカートレインの中。
というか、カートレインに乗った車の中。
レッチベルグだったかどうかはちょっと分からないのだけど、スイスにはカートレインは6つもあるんだそう。山も雪も多いところだから、トンネルでするーっと移動できるのは便利ですよね。何だか乗っていても不思議な感じでした。ドライバーさんが休んでるのに車体は移動してる!しかも、ガタンゴトンと電車の振動で(笑。
実はカートレインには2カ所で乗る機会があったのですが、最初の方は貨物車(?)の柱に照明がついていてほんのり明るいまま移動。もう一回は、完全に真っ暗なまま移動だったので若干不安でした。でも、遠くから小さな光が見えてきてそれが出口になった時には、ある時空から時空へとワープしちゃったみたいでドキドキ。
調べてみると、昔は日本にもカートレインってあったみたいですね。

ところで、前のエントリーに質問がありましたね。運転席から撮ったみたいだけど、私も運転したのか?と。答えはいいえ。なんてったって日本での運転免許も持ってませんので。写真は後ろから手を伸ばして撮影しました。
あと、この車内でトイレに行きたくなったらどうするの?との質問ですが、乗り込む時に出発時間まで時間があることもあるので、キヨスクみたいなところで用をたしてから乗っておくのがいいかと思います。それをする時間がなかったら、我慢!!ま、それは高速道路とか走ってるときも同じですよね。カートレイン、そんなに長い時間ではないので、心配には及びません。

ちなみに私たちはそのキヨスク的な場所でこんなものを仕入れてから乗り込みました。

photo:01



コーヒー。そうそう、スイスでコーヒーを頼むとどんなところでも必ずチョコレートがついてきたのがとぉおおおっても嬉しかった!さすがはチョコレート消費量ナンバーワンの国。チョコに関しては、番組の中でもチョコっと(おっと失礼)ご紹介している箇所があるので、お楽しみに。

あー、書いてたらチョコ食べたくなってきたぁ。スイスのチョコは本当に美味しかったんです!そういえば、取材に協力して頂いたチョコレート屋さんが日本にも支店を出しているとの情報を得たので、今度突撃してみようっと。

と言う訳で、段々オンエアも近づいてきましたね~。みんな、家族やお友達や恋人やご近所さんや先生や上司や喫茶店でたまたま隣の席になった人なんかに、宣伝よろしくお願いしますね~。