同世代の漫画家の描く青春モノなんですが、格ゲーそんなにやってなかったんで

ネタになってるゲームは解りますが殆どやってません


人よりやったといいきれるのは、ティンクルスタースプライツ

(対戦型シューティングのぷよぷよみたいなゲーム)ぐらいです

プレミアついてたサターンのソフトとps2のを持ってました


冗談抜き基盤を買おうとしたことすらあります


バーチャファイター見たときの 驚きとかは漫画の中と同じでした


人が中に入ってるーー といい、I君(たまにブログに出てくる人とは違う

東海の同級生)やA君といったゲーセン通ってた友人に笑われた記憶があります


東海生の通学路(車道や千種方面)にあったゲーセンはホボ東海生オンリーでしたが

卒業して数年後横を通ったらもうなくなってました

千種の河合の横も確かミニミニになってたなぁ


小学校の隣がおもちゃのレオ(名古屋に結構あったチェーン店)

だったので SNKとかカプコンのゲーム筐体がおいてあって

お使い帰りなどにしてました

あれ レンタルなのか (漫画中にレンタルとの記載あり)




ファイナルファンタジーって皆さんなんて呼んでました?

関東じゃ エフエフみたいですけど 名古屋じゃファイファンだったような

エフエフ(記載はFF) はファイナルファイトですよ



何の雑誌で掲載しているのかすら知りませんが

アラサーには面白い漫画です