今大会 冬の開催ということ  & 標高が高い会場も多いということもあり


寒い 場合が多いです


ですので 長袖かユニと同色のサポーター を着用する選手がいます



00のカッパ から  本格的に始まった

タイトシルエット&ストレッチ素材のユニフォームですが


プーマが 掴まれているのをアピールしやすいと  売り方をして


JOMA のホンジュラス は別にして ホボ全てのチームが

少なくともドイツに比べて タイトで伸縮性のある素材のユニを着用しています


ですので 其処まで 長袖を着用した場合 運動面で不利になる

ことは 余り無い 筈です


何が言いたいのかというと


今大会 タトゥー 入れている選手 多すぎ  見せるなや

と言う事です (日本だと森本が 獅子王 って入れてます)


黒人選手で  色を入れていない其処まで目立っていない 場合

(確認は出来る ) とか ニュージーランドのバロン(世界一サッカーのうまい銀行員)

の足球 (背中の小さいワンポイント) ぐらいなら ともかく


デンマークの アガー (アッゲル)  みたいに 半そでのユニから カラフルな物が見る

のは いかがな物でしょうかねー



ベッカム が 代表で長袖のユニ着ている理由は 「子供の視聴者が

僕のタトゥーみて  何も考えずに入れて後悔するのを防ぐ為」   なんですね

(ヴィクトリア夫人が 見せびらかすな と 言った事もありますが)


本当のスターが そういう風に考えているのに それ以下が 見せびらかすと

余計馬鹿っぽいですよ


 NCAA(大学バスケ) は  サポートテープで

隠すように言われます  入れているとセレクション時点で刎ねる強豪大学

もあります 



NZ の ハカ ( あのマオリの踊り) を 威嚇行為とか入ってイエローカード対象

にするのであれば 


長袖オア サポーターで 隠すのを義務化すべきだと思います

皮膚呼吸できない ( 真皮まで 色素入っている) んで

長袖にしても 其処まで 不利では無いでしょうし



日本でも まともな本職の人は 普段はサポーターや長袖のシャツで隠し

チンピラになればなるほど 見せびらかしますよね



出自が低学歴 労働者階級のスポーツ とはいえ 世界中の子供が見るわけですからね


( 大学サッカーで 日本は 世界でも有数の強豪です

あとは 通信で大学通う アルゼンチン ぐらいでしょうか 

大学に行くサッカー選手が多い国は)


もう少し考えるべきだと思います