つい数年前 パチンコ店店内にATM設置が法律改正で認められたばかりですが

もう 撤去が始まっています

現行 一人一日三万円迄の制限付き(ATMにロックが掛かっている)で 11年度に無制限を目指す だったのですが
ATM設置は反対意見も多く このまま立ち消えになるでしょう


次は 同一敷地内の消費者金融のATM撤去ですかね

6月の貸金貸金法で専業主婦(主夫)への貸し付けが 出来無くなる&
過払い返済訴訟でグレー金利時代の利益をほぼ食いつぶし ましたから

貸したくても貸せない では無く 貸したくないし貸せない
に消費者金融は成ります


消費者金融大手7社の新規貸し出しの成約率は昨年12月に
過去最低の28%を記録。資金繰りに窮した一部企業が融資をストップしているという面もあるが、
多くは6月の完全施行に向けて融資基準を引き上げていることが原因だ。
アコムの場合、2月の成約率が39%であるのに対し、6月以降は厳格に基準を導入するため、
30%程度に落ち込むことになるという。

既存利用者への影響もある。消費者金融の利用者は現在1000万人程度いるが、
「そのうち半数の約500万人が総量規制に抵触する。6月以降、追加融資が受けられないことに
初めて気づく人が続出するだろう」 との記事が



勝手な推論ですが Basicインカムが実現した場合 政府通貨か

地域振興券的な モノでの配布に成ると思います

日本銀行券配布はしない筈

住基ネットカードみたいなのに FeliCa(スイカとかICOCAみたいなやつ)載せて
って形になるんだと思います


お金と言う印象を余り与えないような配布で

担保や カード枠を換金のようなパターンは極力生まれないようにするはずです