広島風お好み焼き「月輪(がちりん)」 | 『ながとまさよ』フルート教室日記【大切な貴方に、私の想いが届きますように・・・】

広島風お好み焼き「月輪(がちりん)」

外国人の友達がいたら見せたい街 ブログネタ:外国人の友達がいたら見せたい街 参加中
本文はここから
そりゃもちろん、わが町下関市ですね。
海の幸、山の幸があり、温泉、歴史探訪など、色々と楽しめますもん。

外国のお友達だけじゃなくて、県外のお友達にも、ぜひ紹介したいですね。

まあ、時々ブログで下関の魅力について紹介していきたいと思っています。
ぜひ、県外の読者の方、これからも、ご覧下さいね☆



さて、今日は、下関市民の皆さんに、ぜひ、紹介したいお店があります。



今日は、以前より気になっていた、菊川町に新しく出来たお好み焼き屋さんに、初挑戦してきました。
(グルメネタを楽しみにしてくださっているTHORUさんうちまるさん 、お待たせしました!!)


そのお好み焼き屋さんは「月輪(がちりん)」というお店で、菊川町のセブンイレブン横にあります。
たまたま、セブンイレブンに買い物に行ったとき発見し、一緒に行って下さる方を募集したところ、看護師のS氏が手を挙げて下さり、文字通り、切り込み「隊長」になって頂き、出かけてみました。

お店の入り口は、こんな感じです。


『ながとまさよ』フルート教室日記  【大切な貴方に、私の想いが届きますように・・・】
※今日は、携帯を自宅に忘れるという大失態をしたので、S氏が代わりに撮ってくださいました・・・感謝。

ちょっとお洒落なデザインなのですが、遠くからは、仏壇屋やセブンイレブンの陰になって見えにくいかな?と思います。


道路に面したところに「お好み焼き」という幟が立っていました。


店内は、そんなに広くは無く、カウンター席が主で、20人入るかな…って感じです。


でも、美人な奥様?(←ご夫婦じゃなかったら、ごめんなさい)とイケメン大将が出迎えてくれて、早速メニューを見て、注文してみました。

『ながとまさよ』フルート教室日記  【大切な貴方に、私の想いが届きますように・・・】


私、一応、広島に4年間住んでいて、みっちゃん、八昌など、広島の名だたる名店に行っていたので、味にはうるさい方だと思います。
どんな味なんだろう…と、ちょっと挑むような気持ちで、注文して、焼き方などを見ていました。


すると、私の知っている焼き方ではなく、面白い感じがしました。
(私、去年の秋、広島のお好み焼き学校で、一応、焼き方のレクチャーを受けてきましたし…)
※参照記事は → コチラ



最初は、イカの鉄板焼きを頼みました。

『ながとまさよ』フルート教室日記  【大切な貴方に、私の想いが届きますように・・・】

広島お好み焼きの「通」な食べ方なんですが、広島風のお好み焼きは注文して、出来上がるまで15分位かかるんです。
そこで、サイドメニューの鉄板焼き、牛筋煮込みなどを注文して、居酒屋の「ツキダシ」感覚で、軽く食べながら、焼きあがるのを待つのが「通」の食べ方です。
でも、まだお店が5月の最初に出来たばかりなので、メニューが厳選されていて、私の好きな牛筋煮込みなどは、ありませんでした。
今後に期待します。



イカが食べ終わる頃、お好み焼きが出来てきました。
今回は、一番オーソドックスな「肉玉そば」にチーズのトッピングです。
まずは、そのお店の「肉玉そば」を食べて、お店の実力を計るのです。



焼き上がったお好み焼きは、こんな感じです。

『ながとまさよ』フルート教室日記  【大切な貴方に、私の想いが届きますように・・・】
※肉玉そば・チーズ乗せです



これはS氏が頼んだ「月輪焼き・チーズ乗せ」です。

『ながとまさよ』フルート教室日記  【大切な貴方に、私の想いが届きますように・・・】

大将は、広島でお好み焼きの修行をされたようで、元広島人の私が食べても、納得できる味でした。


よく、下関のお好み焼き屋で「広島お好み焼き」と書いてあるので、懐かしくて注文しても「え、どこが広島風なの?」と、納得できるお店は少ないのです。
でも、この「月輪」さんは、納得できる味で、安心しました…というか、むしろ我が家の近くで、こんな本格的な広島のお好み焼きが食べられるなんて、嬉しいです☆


味は、一見、薄味なのかな~と思いきや、ちゃんと底味が付いているので、ソースをあまりかけなくても大丈夫です。



キャベツは大きめに千切りしてあり、食べ応えがあります。


私的には大満足で、一緒に行ったS氏も、お腹いっぱい食べて、満足そうでした。
(きっと、この記事を読んで『私も連れて行ってくださいよ~』という生徒さん、続出なのでしょうね・・・あはは☆)



金額も、下関にしては、リーズナブルなので、しょっちゅう行けますね
広島出身のピアノ講師Fさんからすると、お好み焼きが600円以上「高い」らしいですが、Fさんの基準は、大洲とか段原、東雲なんかの田舎のお好み焼きなんで、相場が500円位ですからね~(汗)



お店を大満足になって出て、ちょっとドライブをして、ゆめシティーでハンドミキサーを買って帰りました。
自宅のハンドミキサーが壊れていたので、新しいのを買いました。
これで、また美味しいケーキが焼けます☆



そして、自宅に帰り、車を降りて空を見ると、満天の星空…わー綺麗だなと見ていると、宙に舞う一筋の光が。
良く見ると、今年初めての蛍でした。
感動しました~。




【お店情報】

真・広島流お好み焼き~鉄板・月輪(がちりん)~

家 下関市菊川町上岡枝802-9(セブンイレブン菊川店横)
電話 083-287-1333
時計 11:30~14:30、18:00~22:00(オーダーストップ21:30)
定休日 毎週火曜日



今日は、美味しいものを食べて、美しいものを見て、幸せな一日だった『ながと まさよ』フルート教室です♪
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=sottovoce2




『ながと まさよ』フルート教室を、応援してあげよう!!と思った方は、一日一善、愛のワンクリックをお願いしま~す♪
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 クラシックブログ フルートへ
にほんブログ村


(↑ランキングに参加しています。さて、今日、私は「何位」でしょうか?ココを押して、ご確認下さいね!!)


クックパッドにて、オリジナルレシピや、お料理日記公開中です♪

http://cookpad.com/kitchen/1898228


※フルートに関する、個人的な質問は、一切、受け付けておりません。

メール、コメントなどで、ご質問いただいても、お答えできませんので、ご理解・ご協力をお願いします
 (直接、口の形や吹き方を見ずに、アドバイスをするのは、大変危険だからです。皆さんも、ネット上にあるアドバイスを鵜呑みにするのは、ご注意下さい。)