トマトグラッシーズ | 大阪・北摂・吹田市のメガネは長江のブログ

大阪・北摂・吹田市のメガネは長江のブログ

大阪府吹田市五月ガ丘のメガネ専門店のブログです。
小さなお店ですが、子供メガネは品ぞろえ豊富!
認定眼鏡士の資格保有者が責任をもって、アナタのメガネをお作りします。

こんにちは!!

爽やかな朝でなかなかベッドから起きられない

ながえ あや です音譜


今日は、子ども用メガネがリニューアルされましたので、ご紹介。


タンバリンキッズ改め、

トマトキッズ・・・ではない、トマトグラッシーズ。


タンバリンキッズは、もともと、

丈夫で軽い、がウリでしたが、

トマトグラッシーズに名前を改め、さらに強く、丈夫になりました。



吹田市のメガネ・補聴器屋さんのブログ

「トマトグラッシーズ」のフレームは弾力性に優れているので、

お子様がメガネに瞬間的な強い力を加えてもすぐにもとの形に戻ります。


フレームの材質は、医療カテーテルや哺乳瓶などに使用されている

日本食品衛生に合格しているものを使用しています。


これで、重さ 7.0g


レンズを入れても、耳のほうに重心がくるような設計になっているので、

鼻への負担が少なく、メガネのズレを防止しています。



そして、家計に優しいのが・・・


この付属品。


吹田市のメガネ・補聴器屋さんのブログ

これだけの付属品が、初回購入時に付いてきます。


吹田市のメガネ・補聴器屋さんのブログ

メガネバンド と、 耳の後ろにかける「先セル」

そして、鼻パッドが2つ。





吹田市のメガネ・補聴器屋さんのブログ

鼻パッドはこの部分です。




吹田市のメガネ・補聴器屋さんのブログ


お子さんて、何故か、鼻パッドをちぎってしまうんです。

予備に2つ、あらかじめついていれば、

その都度、購入する必要はありません。


そして、先セルも、

つい、噛っちゃうんですよねw

噛ると、歯型がついて、それが 唾液で硬くなり・・・


結局は、

「耳の後ろがいた~~い」 なんてことに。


トマトグラッシーズには、あらかじめ、予備の先セルも付いていますので、

安心ですよね。




吹田市のメガネ・補聴器屋さんのブログ

最後に、ケース。

堅いです。

荷物の中に入れても、潰れません。


この、ふわふわ感。

ぬいぐるみのようで、お子さんには安心感があるかも♪



さて、新しくなった 子ども用メガネ トマトグラッシーズ。

ぜひぜひ、一度手にとってご覧ください。

きっと、気に入っていただけると思います。





*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*


メガネは長江 吹田補聴器センター

web: http://www.nagae.ne.jp

facebook: https://www.facebook.com/meganewaNagae


吹田市五月が丘北25-40ユタカビル1F

0120-4122-42

営業時間 10:00-20:00

木定休 P有


*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*