ふるさと祭り東京 in 東京ドーム | N’sの遊び部屋

N’sの遊び部屋

食べること・おうちのこと・日々のできごと


 手作りの心を大切に、

     素敵に歳を重ねていきたいと願ってます。
          
         
   

 旬な話題があったので、続けてupさせて頂きます。。。

先週の日曜日に、ふるさと祭り東京へ行ってきました。

日曜日、テレビを見ていると、
ワンコイン(500円) で各地のどんぶりが食べられるというイベントが、
東京ドームであるそうな。。。

最初は、ふーん、美味しそうとみていた私たちでしたが、
北海道の『うにめし』や石川県の『香箱カニ丼』、
山形県の『米沢牛ステーキ丼』と見ているうちに、、、
500円なら色々食べられるかも~っと。。。
ちょっと調べてみちゃいました。

すると、入場券が必要で当日券は、
平日1200円、週末1500円。。。

しかし、イブニング券なるものがあり、
16時以降の入場は、1000円でOKとのこと。

そこで、、、予てからうちの人が行きたいと言っていた、
『ツタンカーメン展』へ行き、その後に夕食がてらに東京ドームへ行こう!!
という事になりました。

まずは、ふるさと祭りのイブニング券をゲット
 そして、ツタンカーメン展のサイトへ行くと。。。

何やら、つぶやきが・・・
13時の時点で、会場へ入れるのが20時とのこと、
??と、電話で問い合わせてみると、、、
来場者数が多く、開演時間を延期しているとのこと、
そして、いつ整理券の発行を取りやめるかはわからないと言われたものの、
現地へ向かってみたのですが、結果は残念さんで入れませんでした。。。

仕方がないので、お買い物をしながら時間をつぶして、、、
お腹のすいた18時頃、東京ドームへ向かいました。

会場に入るとお祭り広場では、
青森の五所川原立佞武多が出ており、大賑わいでした。

そして、第4回全国のご当地どんぶり頂上決戦会場へ。。。

15種類どんぶりのうち、石川県の香箱カニ丼は、残念ながら完売でしたが、
一番の大行列は、米沢牛ステーキ丼で1時間待ち。


 【山形 米沢牛ステーキ丼】

とりあえず、お腹と相談をしてチケットを3枚購入。

私は、一番長い行列の米沢ステーキ丼へ、
そして、うちの人は、うにいくら丼、富山の白エビかき揚丼を購入してきてくれました。

【殿堂入り うにめし丼】



【富山 白エビのかき揚丼】

 

どんぶりは、とっても小さいので、すぐにペロリと食べられてしまい、
追加でチケットを1枚購入。。。
最後にもう一杯と、八戸銀サバづけ丼を食べました。


  
  【青森 八戸銀サバづけ丼】

4つのどんぶりの堪能して、
その他は、全国各地の美味しいお店がたくさん出ていたので、うろうろ。
そして、ラーメンも一杯。

すっかり、お腹がいっぱいになったのでスイーツを散策していると、
小樽のソフトクリーム屋さんがありました。









のぼりに『虎のしっぽ』『悪魔』などとあり、半信半疑での購入でしたが、、、
美味しかったですあはっっ

夕張メロンとビターチョコ、濃厚バニラの欲張りな『伝統の一戦』にしてみましたが、
今まで食べた事もないような濃厚なのに、さっぱりしていて、
パクパク食べてしまいました。

最初は、入場券まで支払ってと思っておりましたが、
全国のご当地の品を楽しむ事が出来てとっても楽しかったです。

ちなみに、どんぶりの感想忘れておりましたえへへ…
落ち着いて食べられず、じっくり味わうことは難しかったですが、
我が家の一押しは、殿堂入りのうに丼と、
青森のサバづけ丼でしたあげ

イベントは、明日1月20日(日)までの開催のようです。
お時間のある方は、是非いかがでしょうかですおすすめ