春の高校野球~開幕~ | N’sの遊び部屋

N’sの遊び部屋

食べること・おうちのこと・日々のできごと


 手作りの心を大切に、

     素敵に歳を重ねていきたいと願ってます。
          
         
   

春の高校野球外野開幕しましたねぇ。

石巻工業高校の阿部主将の選手宣誓にうるうるしてしまいました*namida*

~*~*~*~~*~選手宣誓全文~*~~*~*~*~
宣誓。
東日本大震災から一年、日本は復興の真っ最中です。
被災をされた方々の中には、苦しくて心の整理がつかず、
今も、当時のことや、亡くなられた方を忘れられず、
悲しみに暮れている方がたくさんいます。

人は誰でも答えのない悲しみを受け入れることは苦しくてつらいことです。

しかし、日本が一つになり、その苦難を乗り越えることができれば、
その先に必ず大きな幸せが待っていると信じています。


だからこそ、日本中に届けましょう。感動、勇気、そして笑顔を。
見せましょう、日本の底力、絆を。


我々、高校球児ができること、
それは、全力で戦い抜き、最後まで諦めないことです。
今、野球ができることに感謝し、全身全霊で正々堂々とプレーすることを誓います。


平成24年3月21日、選手代表、宮城県石巻工業高等学校野球部主将、阿部翔人 

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

宣誓文は、ニュース記事で目にしたものでしたが、
日本中に届けましょう。感動、勇気、そして笑顔を。
                    見せましょう、日本の底力、絆を。』

力強くもあり、そして切なる願いを感じました。
この言葉は、部員みんなで考えた言葉みたいですね。

そして、『今、野球ができることに感謝し、・・・』この言葉には、
震災以外にも、数々の困難を乗り越え、この甲子園球場という場に立っている高校球児全員の思いではないかと思いました。。。


こんな日記を書きながら、、、


高校野球素人の俄かファンです。。。すみません。

実は、、、
今回は、従姉の息子君がベンチ入りメンバーながら甲子園球場の土を踏む事になり、
感慨一入な思いで開会式を迎えておりました。

開会式の会場へ足を運んだ従姉からのメールには、

『開会式最高でした』
『嬉しくて涙が出ました』

『○○(息子)に感謝』と、ありました。

私も、高校野球をこんなに身近に感じながら迎える事が出来たのは息子君のお陰です。

小さな頃は、身体が弱いところがあったり、泣き虫だった男の子が、
夢の球場へ足を踏み入れる事になるなんて。。。

これって、何バカになるのでしょうねsweat*

我が子でなくても、こんなに感動があるのだから、
従姉は、涙が止まらなかったのではないかと思います。


息子君とは、『甲子園に行ったら応援に行くね。』と、約束をしていたので、
約束通り、応援に行ってきます。。

まとまらなくなってしまったので、この辺で。。。


あっ、皆さま 作新学院の応援をよろしくお願い致しますチアリーダー