34歳からの
オトナの婚活の必須科目、経済的自立

ということで!
第1回目に行ってきました

一言でいうと、
めちゃめちゃ楽しかった







第一回の内容は
節税&給付金
と、クマ先生も
書いてたけど、まさに!!
不安が取り除かれました╰(*´︶`*)╯♡
働く女子となると
結婚と仕事、、て肝になりますよね。わたしは幸いにも、居心地の良い環境で働けているので出産したとしても仕事を続けようと思っているけど、福利厚生は薄いので不安がないと言えばそんなことはなく。
ですが出産にまつわるお金のこと
まだ結婚の予定すらないからと、あまりちゃんと調べたことありませんでした、、

なんとなく不安かも
くらいには思っていたこと、これこそ取り除いた方が良いのだなって、今回学んで思いました。緊急な不安であれば、すぐに調べるだろうし、なんらかの対応はするけど、
なんとなく、とか、漠然と、とか
って、見ないふりしてただけなのかも。老後のことも含め。実際知ることで、思った以上にスッキリして、さらに未来が楽しく前向きに考えられるようになりました

まさに、
働く女子が、知っておくといい内容盛りだくさん♡
でしたよ〜。
お菓子を食べながら
和やかムードの中、あれこれすぐに質問もしやすく、
確定拠出年金
よく目にする
ようになってましたが、難しそう…自分には関係なさそう…と、知ろうともしてなかったのですが、考えていたイメージと全然違いました

節税具合がすごい。
いつか、、よりむしろ、早くからが良いのかも!と思えたので、さっそく始めてみたいなと思っています

ムダことにお金を使うのはもったいないし
節約の気持ちも大切だから楽しくできるならそれはよいけれど、
カツカツとして
惨めな気持ちになるならば、
節約するより節税する
方が、賢いなーーーー
と思った第1回目なのでした





節税って、
普通のOLなわたしには、
あまり関係ないかなって思っていたけど、そんなことはないんだなと

に参加して、実際に自分でも
ふるさと納税をしてみたことで、節税がちょっと身近になってることを感じました

なんだか
賢くなった気持ちなわたしです

クマ塾へ投資した講座代を
大きく増やしてしていくことが
お金を回す、ということ
いくら学んでも、やるかやらないか
と、最初にクマ先生の
説明があったのだけど、お金を回すという感覚があまり身についていないので、ここを落とし込みたいのと
やるかやらないか
は、ほんとー、その通りだなと。学んだだけではもったいないので、
さっそく少しずつ
準備を進めてます

投資信託!
とっても楽しみです



クマちゃん、みなさま
ありがとうございました♡
次回もよろしくお願いします╰(*´︶`*)╯♡
つづきはこちら