代官山~三軒茶屋散歩 8月29日(土) | 東京散歩道

東京散歩道

「東京お散歩教室」主宰、小島信康が綴る身近な街の素敵発見探訪記。

こんばんは(^-^)/


今回は8月29日(土)に開催しました東京お散歩教室の夏の夜散歩

「代官山~三軒茶屋散歩」の様子を簡単にご紹介します。


出発は代官山駅から。




旧山手通り、交番前交差点に架かる歩道橋から見た代官山ヒルサイドテラス。

代官山ヒルサイドテラスは、建築家槇文彦氏によって設計された

住居・店舗・オフィスからなる複合施設。

建物は、第1期、A・B棟が竣工した昭和44年から

平成10年のヒルサイドウエスト完成までの約30年間

数期に分けて段階的に建設されました。

初期の建物は、既に竣工してから40年以上経っていますが

全く古さを感じさせることなく、今も代官山の顔であり続けています。




目切坂の坂上にある目黒元富士跡。

目黒区内には、かつて二つの富士塚がありました。

一つは、こちら、目切坂上に文化9年(1812)に築かれた富士塚で、「元富士」と呼ばれ

後に別所坂上に築かれた富士塚は、「新富士」と呼ばれました。

元富士は高さ12mもありましたが、明治以降取り壊しとなったため

上目黒氷川神社の境内に、石祠や講の碑が移されました。





代官山ヒルサイドテラス内にある猿楽塚と猿楽神社。

猿楽塚は、6~7世紀の古墳時代末期の円墳。

南北に並ぶ2基の円墳があり、北側に位置する大型墳が猿楽塚と呼ばれ

渋谷区の指定史跡として保存されています。

塚の上には小さなお社(猿楽神社)があり、皆さんと参道を上ってお参りをしました。





目黒区青葉台にある西郷山公園。

西郷山公園は、かつてこの地にあった西郷従道(西郷隆盛の実弟)邸の

敷地北東部にあたり、公園名は西郷山という、このあたりの通称に因んでいます。

また、高台からの眺望が素晴らしいことや、園内に鹿児島県や県下20を超える

市町村から贈られた記念樹や桜島の溶岩などがあることで知られています。




坂道愛好家たちの間で人気の相ノ坂。

相ノ坂は、目黒区青葉台にある坂道。

名前の由来は、坂の上の旧大山道(玉川通り)と坂下の旧日向道の

間の坂だからとする説や、人々が落ち合う坂だからという説があります。

あの、「タモリのTOKYO坂道美学入門」という本の表紙を飾った坂としても有名です。




大橋ジャンクション付近を流れる目黒川。

目黒川は、烏山川と北沢川の合流する世田谷区三宿・池尻の境界付近から

目黒区を山手通り沿いに流れ、途中、蛇崩川と合流し、品川区東品川で東京湾に注ぐ

延長約8.0㎞、流域面積45.8㎢の二級河川。

春は桜の名所として、大変な賑わいを見せます。




コロッセオ風の外観が特徴の首都高大橋ジャンクション。

目黒天空庭園は、こちらの建物の屋上にあります。




天空庭園に上がる前に、ループ状の建物内側にある広場

「オーパス夢ひろば」をまずはチェック。

そして、エレベーターに乗り込み、屋上へ。




首都高速道路の大橋ジャンクションの屋上に造成された目黒天空庭園は

平成25年3月30日に区立公園としてオープン。

庭園は、地上11mから35mの高さに位置するループ状の和風モダンな造りで

延長距離は約400mあり、午前7時から午後9時まで無料開放されています。


眺めが素晴らしい天空庭園を散策し、途中で記念写真。

皆さん、撮影ご協力有難うございました。





目黒区大橋にある上目黒氷川神社。

素盞嗚命を主神とし、天照大御神と菅原道真を合祀している上目黒氷川神社は

天正年間(1573~1592)に旧家加藤氏が甲斐国上野原の産土神を

この地に迎えたのが始まりとされる旧上目黒村の鎮守様。

正面の石段は、文化13年(1816)に造られましたが

前を通る大山街道(玉川通り)拡張のため、明治38年に急な石段に改修されました。

また、この石段の左には、自然の崖を利用した「富士浅間登山道」があり

境内の一角は「目黒富士」と呼ばれています。




せせらぎの流れに沿ってウォーキングが楽しめる目黒川緑道。

目黒川緑道は、国道246号線の大橋から、目黒川の起点となっている

烏山川と北沢川の合流地点まで、約600m強に渡って続く遊歩道。

目黒川のこの部分は既に暗渠化されていますが、暗渠の上に人工のせせらぎが造られ

ここが川であったことを偲ばせる水辺の環境が整えられています。




世田谷区三宿にある三宿神社。

三宿神社は、明治維新後の神道国教化政策によって廃寺となった

多聞寺の寺地につくられた比較的新しい神社。

創建当初は、多聞寺の毘沙門堂を本殿に転用し、毘沙門天をご祭神として

祀っていましたが、その後、倉稲魂命に改められています。




聖徳太子像を祀っている円泉寺の太子堂。

円泉寺は、世田谷区太子堂にある真言宗豊山派の寺院。

玉川八十八ヶ所霊場の第51番霊場です。

付近の地名は、この円泉寺の太子堂に因んでいます。





茶沢通りにある珍景スポット「ゴリラビル」。

ゴリラビルは、昭和54年竣工の地上3階建てのビル。

屋上には、手のひらに少女を乗せた巨大なゴリラがいて、下を覗き込んでいます。




三軒茶屋のランドマーク「キャロットタワー」。

キャロットタワーは、世田谷区太子堂にある平成8年竣工の複合施設。

地下5階・地上27階建てで、オフィスの他に商業施設や文化施設を併設しています。

キャロットタワーという名称は、公募で選ばれたもので、建設中の外壁の色が

人参の色に見えたことから、このような名前になったそうです。




キャロットタワー26階にある無料展望ロビーから見た夜景。

照明をおさえた展望ロビーは、絶好の夜景観賞スポットになっています。


こんなふうに、あちこち見どころを紹介しながら歩いて、三軒茶屋駅でお散歩は終了。




散歩の後は、ご希望されたメンバーさんと、軽く打ち上げをして解散となりました。


ご参加くださいました皆様、長時間お付き合いいただき、誠に有難うございました。


今月の「第79回 馬込~戸越銀座散歩 」からは、また日中の通常プログラムに戻ります。


それでは、散歩好きの皆さん、9月のお散歩もどうぞよろしくお願い致します。


東京お散歩教室

http://tokyo-osampo.com