日本共産党の変化が注目される。これまでボイコットしていた天皇陛下が臨席される国会開会式にも出席し始めた。


  世界各国の共産党はソ連の崩壊を契機に大きく変貌した。西側では最大の勢力を誇ったイタリアの共産党も名前を変え、社会民主主義政党に変わった。日本共産党はソ連崩壊後も「共産主義」政党であることに固執してきたが、実質的には共産主義革命を放棄し、市場原理や議会制民主主義を認める社会民主主義政党に変わってきている。


  安倍政権は、右翼政党であるおおさか維新と手を組んで国家主義的憲法改正に乗り出そうと、衆参同時選挙の可能性が高まっている。参院32の一人区と衆院300の一人区(小選挙区)で憲法改悪を阻止する野党統一候補を擁立できるかどうか。かつてイタリアでは「オリーブの木」という名で野党統一候補を擁立し、中道政権プロデイ政権を誕生させた。


  昨年安保法制に反対したシールズや弁護士会などの関係者が結集した「市民連合」が中心となって、憲法改悪阻止のための野党共闘を成功させる事ができるかどうか。期待している。


  安倍政権は「アベノミクス」と称して、日銀と年金資金で株価をつり上げてきたが、それも限界に近づきつつある。そして大企業は空前の利益を上げていながら、法人税の引き下げを進めようとしている。その一方で、特に若者の中での経済格差が拡大している。大学を出たとたん、数百万円の奨学金による借金を抱える若者が増えている。


  安保法廃止、脱原発、格差の是正という3本の柱で、野党共闘を進めるべきだ。