【モニタ】なすと豚肉のスタミナ丼 | ×おうちでお菓子屋さん×

×おうちでお菓子屋さん×

訪問ありがとうございます。
2018.01.18 新しいブログへお引越ししました。
新しいブログのリンクは最後のブログに書いてあります。
今までたくさんの閲覧ありがとうございました!!

こんにちは!


本当に今年はまったく暑くならなくて
プールに入ってる次女もまったく羨ましくないような状況ですが(ホントに)
ここ数日は天気が良いので、このまま夏になるのかなぁ?と少しワクワクしています(◍ ´꒳` ◍)b
パパパット!スタミナ料理第二弾をご紹介させて頂きますね!
「GABAN あらびきガーリック」を使って作る
ナスと豚肉のスタミナ丼です((*´v`))

スタミナ料理レシピ
スタミナ料理レシピ  スパイスレシピ検索に参加してます。
もともとはお弁当のおかずとしてナス1本量で作っていたものですが
とってもニンニクが効いてるし
まさにスタミナ!って感じだったので思い切って丼レシピにしてみました。


~材料(2人分)~

なす 2本
豚こま肉 150g
玉ねぎ 80g
赤パプリカ 40g
GABAN あらびきガーリック 大さじ1
ごま油 大さじ2

☆白みそ 30g(大さじ2)
☆日本酒 大さじ1
☆三温糖 大さじ2
☆醤油 大さじ1/2
☆はちみつ 大さじ1/2

温泉卵 2個
あさつき 適量

ご飯 2膳分

~作り方~

①玉ねぎとパプリカは1cm弱程度の幅に切り、ナスはヘタを取り縦半分にしてから同じくらいの幅に斜めに切ります。
②ごま油を熱したフライパンでGABAN あらびきガーリックを香るまで焦げないように炒めます。
③ナスをしんなりするまで炒めます。パプリカ・玉ねぎを入れさらに炒め少ししんなりしてきたら、豚こま肉を入れ更に炒めます。
④食材に完全に火が通る前に
合わせた☆の調味料を絡ませるように炒め味をなじませます。
⑤丼にご飯を入れ、ナスみそ炒めをかけ温玉を乗せ、アサツキをかけたら完成です。
※ナスは油を吸ってしまうので足りなく感じるかもしれませんが、火が通ると油がなじんでくるので、多くいれると油っぽくなってしまいます。お肉からも脂が出るので注意してください。

もともとお弁当のおかずとして作ってたものなので
ご飯に合わないわけはないんですよね!
で、朝作るので手とかがニンニク臭くなるの嫌で
このGABANあらびきガーリックを使ってたわけなんですよ。

我が家ではコンロの横にスパイス棚があるので
朝の忙しい時にパッと取れてパッと使えるのがまた便利なんですよね。
そのままの状態だとあんまりニンニクの香りは感じないかもしれないですが
油で炒めるともうそれはそれは食欲のそそる香りがします。


味は濃い目なので、温玉や目玉焼きを乗せて食べるのもいいです♪
というかお勧めです(*´艸`)


パプリカの代わりにピーマンでももちろん美味しいですし
無かったら玉ねぎとなすだけでも。
その際は少し、味付けの調味料を減らして作ってみて下さい!


朝から舌を火傷して
舌の表面のザラザラした感じが気になります(*´Д`*)

スパイスブログ認定スパイス大使2017
スパイスブログ認定スパイス大使2017











ランキング参加中♪