毎週店に女性週刊誌を届けてもらうんだけど
めったに読まない


でもこないだたまたまお客さんが読んでる

あるページが目に留まってついガン見してしまった


それはお腹にいる時から9つもの難病を克服して
前向きに生きる10歳の男の子の記事

photo:01  




彼の名前はいんやく りお君

彼は沖縄に住んでいて
その週刊誌には沖縄の大自然の写真に

りお君のコトバが書かれたカードが付録についてる


photo:02



こんな感じ



☆神さまのかけら

心は神さまのかけらで
体は地球のかけら


☆さずける

自分を忘れないで
自分に自分をさずけなさい


☆よろこび

悲しいと思えることも
小さなよろこび


☆地球とつながる

海に体ぜんたいで入ると
地球の昔とつながる気がする


☆生きるしあわせ

雲は幸せと
深い悲しみと
うれしい喜びのかたまり


そしてりお君はこう言う

『雲には喜びも悲しみもすべて入っています。
悲しいと思えることも生きている喜び。
生きていることが人生最大の喜び。』



『病気で生まれて来たからぼくはいろんな体験が出来る。
ママもいろんな体験が出来る。
だからママは喜んでいいよ。』



『ぼくは病気だったから心の言葉が話せるんだ。
しんどい思いができるというのは実は奇跡なんだよ。』



そんなりお君は本も出している
自分をえらんで生まれてきたよ/サンマーク出版
 
¥1,365
Amazon.co.jp



彼の言葉をいくつか抜粋してみよう

『神さまがくれたものはたくさんある。
まず心。気持ち。いのち。体。
それから考える頭。
ぼくは神さまからのプレゼントなんだ。

だから自分を大切にする。
自分を大切にすると
地球へのおみやげになるんだよ。』


『体が動くから生きてるんじゃない。
たましいがあるから生きている。

たましいは電池なんだよ。
神さまの電池で
神さまに返してと言われたら返す。』


『人は必ず喜びを持っている。
たとえば生きる喜び。悲しめる喜び。

実は悲しめるというのは幸せなことなんだよ。
いろいろな気持ちはぜんぶ幸せなんだ。

悲しめる喜びというのは
悲しんだあとまたハッピーになるでしょ。

そのハッピーは前のハッピーよりもっと大きいハッピーになる
だから悲しみって大切なんだよ。』

とても10歳の子の言葉とは思えない深い叡智が溢れている

彼に限らず
私たちには出来ないことがたくさんある
出来る事より出来ない事のほうが多い

でも私にしか出来ないことがあり

りお君にしか出来ないことがある


それはひとりひとり違うんだよな


私は私にできる事をやっていこう


喜びを抱えて


『心とはなにか。
心とは 喜びだよ。』




iPhoneからの投稿