My Style Golf Ⅱ


斬新に感じたR11のソールデザイン。


こうやってR11Sと並べると、えらくあっさりした印象を持つのはボクだけでしょうか?


空力特性を見直し、抵抗を減らして、ヘッドスピードに貢献するとのことですが、


恩恵を受けるのは最低45m/s~じゃないかな~と思います。



ウェイトの装着位置が大きく変わってますビックリマーク


実はこれが今回のミソ。重心深度が浅くなって低スピンなボールを打ち易くなってます合格



US仕様の赤いASPプレートは3角から5角形に変わってますが、ボク的にはDJの赤色とマッチしてて凄く気に入ってますグッド!



My Style Golf Ⅱ


上から見ると、やはり違います。


やさしさを感じるのは大きさ、シャローなイメージもありますが、バルジがやさしさを更に感じさせてくれます。


って言うか、実際曲がりが少ないことに貢献してると思います。



My Style Golf Ⅱ


意外なことにR11Sの方が重心距離は短くなってます。


クラウンのR11のマークの位置が、R11のTの位置よりヒール側に寄っているのは関係あるんでしょうか?


ヘッドは大きくなってるけど、返り易く、つかまりやすくなってますね。


打感は、R11の方が柔らかく感じます。R11Sは結構硬め。R11の硬さに慣れてるから、移行出来たけど910とか柔らかなモデルから変わると違和感あるかも。


打音も結構違います。R11Sの方がすこ~し派手目。



まだ7ホールのティーショットで使っただけやけど、完全にエースですチョキ


上手く正常進化してるなぁ~って感じることができますニコニコ


2代目ってどんな世界でも、初代を超えるのが難しいって言われます。クラブでもバーナーTPとかレガシーとかVスチールとか、初代が1番みたいなこと多いし。


このR11に関しては、ちょっと違う。追い抜いたというより、横に並んだって感じ。


910のD2とD3みたいに、好みのモデルをチョイスしてください。って感じに思えます。


ここに、RBZとグローレも加わって、白いドライバーの選択肢を増やすテーラーメイドの戦略は、当たってるような気がしますね~目