心が喜ぶことのためにする努力は、魂の栄養補給 | 名古屋の Walking(歩く)× Fastening(断食)× Sleeping(眠る) 内側から目覚める、ココロとカラダ|My Style のブログ

「できない」「苦手だ」と
”思い込んでいること”は
やっぱり単なる思い込み。

最初に心で感じたことが
本当の答え
だったりする^^

その答えをキャッチしたら・・・









こんにちは^^

Walking(歩く)× Fastening(断食)× Sleeping(眠る)
内側から目覚める、ココロとカラダ|My Style

My Styleの伊藤です^^




昨日の午前中はウォーキングレッスンでした^^


今回から導入している
テニスボールストレッチ。

今回は基本の背中&胸と
お腹&そけい部(脚の付け根)&お尻
を行いましたよ^^


今回はそれほど痛みをこらえる姿は
みられませんでしたが(笑)

それぞれに、どこが強ばっているか
身体の遣い方に左右差があること
などをみなさまそれぞれに
感じていらっしゃいました。


こうして少しずつでも身体と対話して
行くことはとっても大切なことです。

自分とのコミュニケーション
ですね^^


テニスボールでじっくりほぐした後は、
立ち方&歩き方。

お一人ずつチェック&アドバイスも
して行きます。


少しずつ変化を感じていただけるよう

そして

「こうしなきゃ!」と
難しく考えることのないよう

楽しいレッスンを心がけています^^




さてさて、
ようやく今日で最終回なるか?

告白シリーズの続きを書いていきたいと
思います。


<告白シリーズ 前回までの記事>
『告白します(笑)実はわたし・・・』
『答えは最初に浮かんだ「心の声」にある』
『キーワードは「なぜだかわからないけれど」』
『サインは「ワクワク♪」』




***




本能に引きずられるように
ではあったものの、
心で最初に感じた
「ワクワク」が示す方向へ
何とか進みだすことができたわたし。


迷いに迷ったあげく
ウォーキングスタイリスト養成講座に
通いだし、学んで行くうちに

「わたしはこれを人に伝えたい」

という気持ちが強くなり、
ようやく自分が

人に伝える
人前で話す
教える

ということに許可を出すことができました^^




・・・許可は出すことができました。。。

とはいえ、
許可を出せたからといって
そうそう簡単に、
それができるようになったわけではありません。


  ※ただ、これもわたしの”思い込み”。
  「そう簡単にできるようになるわけがない」
  という思い込みが無い人なら、
  ブロックが外れた途端に上手くできちゃう
  自分に気付くこともありますよ^^




では、わたしはどうしたか?
というと、


ひたすらひたすら
練習し、場数を踏みました。


まずは学んでいた
ミューズウォーキングアカデミー
アシスタントとして現場を経験
させていただきました。


アシスタントでも、
そのときのレッスンの内容を事前に
頭にしっかり入れ、質問されたときの
応対についても何度も何度も
シュミレーションを繰り返しました。

それでも当日は緊張してしょうがない^^;
声も震えていたと思います。




それから半年ほどした頃でしょうか?

いよいよ
一人でレッスンを担当させて
いただけることになりました。


このときの嬉しさ^^

そして、
そのほんの少し後に沸き起こってきた

「私にできるかな?」
「大丈夫かな?」

という不安。


でも、

「ウォーキングの素晴らしさを伝えること」

の喜びは、
この心配や不安の先にあります。



だからここは私にとっての頑張りどころ。




レッスン前には、
何度も何度もシュミレーション。


生徒さんがいらっしゃってからの
コミュニケーションでは
どんなことを話そうか、
毎日あれこれネタを探して、
それをどうレッスンに繋げて行こうかと
始終考えていました。


それを繰り返しているうちに
少しずつ、生徒さんとの
コミュニケーションもレッスンも
スムーズに進むようになって
行きました^^




それから1年半ほどして独立。


実は、これも当初は
全く考えていなかった
ことです。


独立後、
これまた全く考えていなかった
企業研修や講演へ重心を置くようになり、

今振り返ってみても、
自分の頭で考えた道ではなく、
本当に本能に誘導されて
きた
んだな、と感じています。




ここからはさらに、
努力が続きます。


何十人もの人の前で、
しかも自分よりも仕事ができそうな
ビジネスマンに向けて
研修をする。

何百人もの前で講演をする。


テキストを作ったら
どんな風に伝えるのか
分かりやすくするために
どんな事例を出そうか、などなど
話す内容を一言一句書き出して
行きました。

そしてまずはそれを数日かけて丸暗記!

暗記できたら
部屋の中を歩き回りながら
何度も何度も繰り返し
その場面をイメージトレーニング。


ここまでやったから
大丈夫。


と自分が思えるところまでやりました。


そして、初めての研修。

もちろん緊張はしています。
かなり。


でも、
やれることはやった

という気持ちが土台にあるので、
あせりはありませんでした。


アドリブなんて全くと言って
いいほどできませんでしたが、

それでも、初めての研修を無事に
終えることができました。




***




こんなことを繰り返し繰り返し

独立して4年。
企業研修や官公庁ご依頼の講座などを
行うようになって3年。


今でも
全く新しいコンテンツを作ったときは
一言一句書き出します。

不安があるところは覚えます。


アドリブ

できるようになりました◎


笑いをたくさん提供できるようになりました(笑)


ムッツリしている方にも
ふっと頬が緩む瞬間を提供できます^^

それも、ほぼ100%^^



あれほど苦手だった

人前で話すこと
教えること

が、今ではどちらかと言うと
得意なことに(笑)


これまでの努力は
魂への栄養補給。



これが自信となっています^^




***




人っていくらでも
成長するものです。
変化するものです。





まだまだまだまだこれから
変化を遂げて行きますが、

初期のこの段階でも、
振り返ってみると
「成長」「変化」を感じます。




できない
苦手だ


思い込んでいることの先に

ワクワク(魂の喜び)を
感じる
のであれば、

それは
「成長」
「変化」
のサイン



そのサインをキャッチできたら


ちょっと頑張ってみても
いいかもしれませんよ^^


選択権を
握っているのは
あなた
です^^




チェック 心が喜ぶことの
 ためにする努力は
 魂の栄養補給



さあ、あなたはどうしますか?




<完>・・・やったー!




***




<Check会/お茶会のご案内>
 ★ココカラバランスCheck会<2月>
 ★ココカラバランスCheck会<3月>

 ★ファスティング・カフェ<2月>
 ★ファスティング・カフェ<3月>

 ★おねむりカフェ<W&F><2月>
 ★おねむりカフェ<W&F><3月>


★大好評配信中!!


 無料メールセミナーの登録は
   ↓ ↓ ↓
 『毎日を良い気分で過ごすためのココカラレシピ<入門編>
  ~7日間実践講座~』