ほうれんそう*ベーコン*サラダ*柿のハチミツいりドレッシング | うきうき♪わくわく♪にこかこごはん

うきうき♪わくわく♪にこかこごはん

しあわせになるものたべよー
  



うきうき♪わくわく♪しあわせ食★ハッピージャケット♪





しあわせになるものたべよーの りこ です☆





食べすぎ注意報が警報になりそうな毎日で


久しぶりのウォーキング再開走る人


6㌔コースです


きもちいいーーーー


もうすぐ寒くて出たくなくなる冬がやってくる前の短い秋を満喫


折り返し近くで寄り道~


ほうれん草が他の草たちとなかよく成長


どーぞどーぞとくださった


うれしーーーーー


帰り道は新聞紙にくるまれた愛しいほうれん草を


何度も眺めながら ウォーキング


ほうれんそうは 酸性の土に弱いので 石灰などをつかい


育てておられるのをよくみるけど これは化学肥料ナッシング!!


こちらは どーも草たちがその役目をしてバランスのよい土になっているんだろうな


すばらしき自然の法則


寒くなるほどおいしくなるほうれん草


やわらかいし 甘い 特に根の部分はとても甘い





でっ


せっかくだから そのまま使おう


ベーコンカリカリ


そして


醤油 りんご酢 そして ハチミツ 塩コショウ


オイルはベーコンの脂がでるのでそれだけ


カリカリベーコンにしたフライパンで仕上げます


カリカリになったら火を止めてまだ熱いフライパンにほうれん草をバサッといれて


まぜあわせてしまいます すこし火が通るところと生のところとありますけれど


これが 好きで・・・よくします


ドレッシングも合わせておいたものを投入



今回のハチミツも実際に養蜂されている方のところへ行きまして


たくさんたくさん面白すぎるハチのおはなしを聞き


質問魔のワタクシの疑問にもたのしくお答えいただき


どーして花の名前がわかるのか?!とか・・・って不思議で不思議で


蜂たちはその時の№1の花に行くそうですコスモス


栗などあまり他の花が咲かないときなどは花が特定しやすいそうです


野放しのハチたちがここにいることがすでに不思議ですけれど


ワタクシの愚問は次にして


味見をかたっぱしからさせていただき 吟味して選んだ


柿を多く含む蜜を 分けていただきました


くせがあってどーもな・・・とおもっていた栗の蜜が


今年のはとってもおいしくて この柿の蜜のほうがくせがありました


くせがあるのが好きなワタクシ(ハチミツだけではなく全般的に)・・・なので


柿にしました


まっ くせがあるといっても蜜ですから甘いし・・それだけでわんさか食べるわけではないので


どれでもおいしく召し上がれますコスモス


働き者のハチさんに感謝していただきます



riko