らいの1日 | ゆるりん坊主のつぶやき―塩田妙玄

ゆるりん坊主のつぶやき―塩田妙玄

猫は一日中、寝てるんじゃなくて
瞑想しているそう・・・・・
極意を伝授して欲しい・・・・・

もうもうもうもうもうもうもうもう・・・・・
ほんと~~~~~~~~~~に
治らない傷口を治療中のらいちゃんえーんあせるあせる
 
 
毎日の患部のようすを見ながら、
毎回治療の際に頭を抱え方法を模索します。
 
 
悩みどころは・・・
1)ぬるま湯で洗浄するのですが、内容によっては
石鹸を使った方がいい場合もあり、
そうでない場合もあるので、まずは洗浄方法で悩みます。
 
2)「何の薬をつけるか?」
4月1日に縫合した傷口なのに、どうしても
治らず、こうして潰瘍が破裂したように
ぶり返してしまう日々が続きます。
 
3)
「オープンか?(傷を乾燥させる)」
「湿潤か?(傷に密閉する)」
 
これは本当に悩みます。
ライの場合「ぶり返す」ことが難敵です。
 
 
患部は日々変化するので、
毎回毎回、頭を抱えながら、いろいろ調べる日々が続きます。

 

 

湿潤(傷を密閉)したときは、少しだけお散歩晴れ

 

「お日様晴れが気持ちいいねぇ~~音譜

 

カラー周りが痒くて痒くて、しかたないので、

ひんぱんに掻いてあげます。

(自撮りなので片手しか映っていませんが、

 両手で掻きます)

 

「う~~~ん。いいねぇ~ラブラブ。気持ちい~ね~ぇ~音譜

 

「らいちゃん、変な物食べちゃダメだよ」

 

「はぁ~いぃ~~~音譜

 

う~~~ん。ショボーン

らいはフリース生地や落ちているものとか

食べてしまうので、室内の敷物を全て代えたり

まめに掃除したりで、労働時間倍増です

走る人あせるあせるあせるあせるあせるあせる

 

開腹手術なんて、絶対無理ですえーんあせるあせるあせる

 

「はがはが音譜音譜音譜

 

タンポポ黄色い花が綿毛になっています。

らいちゃんと綿毛DASH!DASH!。かわいいなぁ・・・・ラブ

 

「あのさ~~~、楽しんでるとこ、ごめんさいけど、

もうお部屋に入ろう。

私、お勤めがあるし、ラップで密閉したシッポが蒸れちゃうよ~」

 

「う~~~~ん。もう少しねぇ~~」

 

さて・・・・・・・・やりますか・・・メラメラメラメラ

 

上記の患部が、少し前はこんな感じで

 

病院のレーザー治療、消毒はやめて、

ぬるま湯洗浄と湿潤療法を試してからは・・・・

劇的ーーーーーーー!!!!!!!!ポーンキラキラキラキラキラキラ

 

 

あと、治らない耳は、市販の湿潤療法のパッドが使えるのでは???

ただ。。。。。動く耳先なので、ガッツリしたテープを貼らないと

取れてしまいます。

 

上手につきましたが、テープの粘度が高いので、

皮膚が弱くかぶれも治りにくいライアーに適しているのか・・・・

 

「な~~~~んか、変なのよね~ぇ~。耳。」

「気のせい。気のせい 真顔

 

 

シッポは軟膏をつけてからラップで包み、

保護テープを貼っています。

(市販のものでは悪化したため、ラップ療法に変更しています)

 

らいちゃん、今日も頑張ったね!

あなたはお水を飲まないから、いただいた「かつおだけのエキス音譜」を

絞ってご褒美ですチュー

(いや・・・・褒美をもらいたいのは私なんだけどね・・・・。

 らいの治療をするたびに、ガックリ果てますえーん

 

 

「いいね~、美味しいね~ぇ~ドキドキ

 

ああ・・・湿潤のため、がっちりテープを貼った患部ではない耳もとが、

赤く炎症メラメラしてしまい。傷になってしまったので、耳の湿潤を断念。えーん

 

 

あなたはほんと~~~に、皮膚が弱いし、

治らんね~~~~~ショボーンあせる

 

 

ぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅ

 

まだまだぶり返しがあり、戦いメラメラの日々は続きます。