桜島大根 | MY LIFE AS A PIG

MY LIFE AS A PIG

山と農業と旅を愛するAkihisaのブログです。
高崎高校→北海道大学農学部→銀行員(札幌・鹿児島・福岡・US)→旅人(日本縦断・世界一周)→大分大学医学部(編入)→明日は何処…
大分朝読書コミュニティBunDoku主宰/NPO法人NICE GWCコーディネーター/財務経営アドバイザー

NICE週末ワークキャンプ的「桜島で開墾」、してきましたー。
NICEからは今回、自分に加えて鹿大の学生3人が参加してくれました☆

今回の開墾は、荒廃地を整備して桜島大根を植えるの回です。

桜島大根。
サクラジマダイコン。
それは、世界で一番大きい大根です。
当然北海道では、見たコトも育てたコトもありません。
超楽しみじゃないか!

ちなみに前回一人で下見がてら参加したときは、スタッフ含め10名程度だったのですが、今回は主催の桜島ミュージアムさんが事前に新聞告知してたコトもあって、25名の大所帯。
なんと…ならば人海戦術で、ガシガシ開墾しちゃいましょう!

MY LIFE AS A PIG
下草を払って、

MY LIFE AS A PIG
耕運機で土をほぐして、

MY LIFE AS A PIG
畝を作って、

MY LIFE AS A PIG
植えるべし。

ちなみに下手に植えると村長から厳しい激が飛びますが…
MY LIFE AS A PIG
やっぱりコドモにはやさしいのが村長デスw

MY LIFE AS A PIG
「元気に育ってね」と、最後に念を込めて。

MY LIFE AS A PIG
完成☆

しかし去年までのMY有機畑を思い出す、開墾から種蒔きまでの一連の作業でした。
やっぱり、楽しいなぁ。
あれ、北海道で返却したあの畑は、今も誰かが借りてやってるんだっけ?ねぇTakei。

今後、定期的に桜島ミュージアムの方が水やりやら手入れをしつつ、こうした一般参加を含めたイベント的には月1回ペースでやっていきます。
次回以降もNICEでも週末WCとして基本的に参加していこうと思っているので、興味のある方は是非ご一緒に☆

ちなみに、桜島ミュージアムさんの手入れの状況はこちらのブログにアップされています。
日々の成長が、見れちゃうZE!