お教室のベビーサイナーちゃんたちをご紹介☆ | 日本幼児食協会公式ブログ〜子ども達のために今出来ること〜
カウンセラーが教える0·1·2歳のベビーサイン教室&食で子供を元気にする!日本幼児食協会


日本幼児食協会 代表理事
baby'sSOPHIA 代表
小出みなこです


最近は暖かいようでまだまだ寒いですね。
みなさんも体調気を付けてくださいね星


さて、今日はギリギリ確定申告を提出することができてホッとしています。


今日はベビーサインのお話をウインク


現在たくさんの赤ちゃんが私のベビーサイン教室に通ってくれています。



年齢はだいたい10ヶ月〜1才4ヶ月くらいまでのお子様です。


レッスンで大切にしていること。



それは毎回レッスンを始める際に、必ず一人ずつお話を聞きます。


・ベビーサイン見てくれない
・タイミング分からない
・モチベーションがさがる
などなど


やはり月齢もみんな違うので、個人差は出てくるものです。


そこに私は出来るだけ何が原因早く気づき対応していくようにしています。


楽しいね〜とみんな一緒に楽しくレッスンをすることも大切ですが、


とにかくベビーサインでママたちとコミュニケーションを取ってもらいたい!



ベビーサインが出来るようになってもらいたい。』


そのお母さんの気持ちをブレさせないことも、講師の仕事だと思っています。



一つ言っておきたいことは、ベビーサインはサインの数を競うものではありません。



ですが、たくさんの語彙を理解してコミュニケーションを取ることは良いことだと思っています。



11月から通ってくれているYちゃん。
初めはとてもお母さんが心配していましたが、何のその!


毎回会うたびに増えていくベビーサイン。
今では8回目のレッスンで50個以上のサインを使ってお話してくれます。







毎回レッスンではベビーサインでお話をして進めることができます。


Yちゃんはとにかく、毎回新しいベビーサインをすぐに真似して覚えて、一緒にお手てを動かすことが好きなんです。



別クラスのMくん
もともと教室に通う前からベビーサインはされていました。



教室へ通ってくれてからはとってもサインが増えてきて、5回目のレッスンで31個のベビーサインを使いこなしています。





Eくんも、【もっと】のサイン連発で、
ママとたくさんコミュニケーションとってくれています。

↓【もっと】のサイン







ベビーサインはまずお母さんが楽しくないとお子さんも覚えません。そして、毎回見せ方やコツを知ることも大切です。


ベビーサインは数を競うものではありませんが、記録として今どのくらい使いこなしているかを、お母さんが知ることは大切です。


3月で復職されるお母さんもいるので、
修了され寂しくなりますが、
4月からベビーサイン教室開講しますので、習いたい方は是非是非来てください!


ちょっと悩んでいる方は、
ベビーサイン無料体験会に来てください。

イオンでやります!


※名古屋茶屋は3部とも満席となりました。

詳しくは↓
ベビーサイン無料体験会@イオン詳細はこちらから


にほんブログ村



にほんブログ村