早すぎ!宮崎新米隊⑥ | 高橋善郎オフィシャルブログ「おいしいごはんをいただきます!」Powered by Ameba

高橋善郎オフィシャルブログ「おいしいごはんをいただきます!」Powered by Ameba

高橋善郎オフィシャルブログ「おいしいごはんをいただきます!」Powered by Ameba

おはようございます







無事に新幹線にも乗車!


ゆらゆら徳島へ〜
{E9E02970-C1BE-40D3-BE7F-8473E556A177}














「早すぎ!宮崎新米隊」@宮崎
 
 
 
 
 
 
 
 



 
 
最後は日南市南郷町へ!
{2B46BACB-FF97-4173-87ED-EC4883B2AA1F}












なんだこのきれいな海は…








南郷町は観光スポットとしても有名で、この海沿いに続く景色も魅力のひとつ。


海で泳ぎたい気持ちがマックス。笑
{13FB4079-EE53-4804-B1E6-C8793B896EE7}
{A7E15AE0-28CB-4A43-8D67-8FE7A43E2711}
 
 
 
 
 
巷では有名なびびんやさんでランチ。
{971D6827-CF59-4E43-A9B7-7A5CEB64FB76}
 
 


日南市のイメージキャラクター「にちなんじゃ様」がお出迎え。
 
可愛い。笑
{FE0EEF9E-5218-4898-94E1-7A078E7739A3}
 
 
 
漁業が盛んな町でかつおの水揚げ量が特に有名。
{34CD5528-588F-4AF1-906D-CEF4DCF728D1}
 
 
 
 
 
ということでかつお丼をチョイス。


いただきます!
{59DC19BC-5EA7-4613-9965-8C6D9FF50D10}
 
 
 
 
 
 
シンプルだけどめちゃくちゃ美味しい!!



 
昨日はお肉だったからか魚の味がよくわかる。
 
 
 





醤油が甘口と辛口がありましたが、九州なので辛口でも少し甘いかなと感じましたが、これはこれで美味しい
 



漬けとかにする場合は甘口だったらより合うかも。
 
 
 
 




 
そして、

郷土料理の「魚うどん!」
 
「さかなうどん」ではなく「ぎょうどん」って読むんですって!
 
魚のすり身などを麺状にした料理らしいがお味はいかに…
{129D2A58-6081-4915-A39D-F4BAE286F060}
 
 
 






 
いや…
 
 
















 
普通にうまい。笑
 




うどんのコシとはまた違う魚独特のプリプリ感が面白いです。
 
だしはうどんのような汁ですごく上品にまとまっている感じでした。
 





 
魚うどん、高橋の頭の料理長にめもめも。
 
 
 
 



 
 
ここでもチキン南蛮。


やっぱり食べ比べして味を舌に覚えさせないと。
(さすがに全部は食べられないので魚うどんとともにみなさんでわけました。笑)
{199336CF-9336-49D4-A011-CA1B7D7AD9C8}
 
 
 
 
 
ここのチキン南蛮はもも肉を使っていてまた美味しかったです。
 
 
でもやっぱり個人的にはむね肉のチキン南蛮の方が好きです
 
しかしながら、いつ食べても安定のおいしさ。



 
 
 
 
 
そして、




南郷町といったらマンゴー!
 



つい最近、南郷町をマンゴー町に改名するというちょっと面白いニュースでも話題になりましたよね。




残念ながら、マンゴーのピークは終わってしまい現物は拝見できなかったのですが、


工場内はマンゴーの甘いおいしい香りが…!笑
{3DFA13C6-9FF9-4898-BEFF-D39CA22FFAE0}











マンゴーはとにかくやさしくやさしく仕分けから箱詰めまでするのが大切とのこと! 


これでマンゴーさんが運ばれてるんだ…
{C2C316C6-BBD6-47A1-9967-7A6A452CE245}








仕分け、選別までは機械もうまく使いつつ。
{D9A41F3D-4D67-4AEB-875D-D4D60311D3D3}





クッション性のあるマンゴーおきにおいて選別していくそう。

こちらもまたものすごく丁寧な作業…


働いている方の皆さんも、マンゴーに対する愛情がたっぷりみたいです
{3C216FB1-5F79-401F-A579-30ADED2AA29A}





ピークは終わってしまいましたが、




秋冬は北海道のマンゴーが有名みたいです。

温泉の熱を利用して育てるようですが、その育て方も宮崎の生産者が北海道を訪問して指導されてるようです。








そして道の駅「マンゴー」到着。
{B98C77D5-3477-4380-8B1C-64DC127866E5}










道の駅の名前が「マンゴー」。笑


すごく良いPR方法ですよね。
{37B621A2-D64F-4190-BC50-5446C1B367D6}
 
{152EE5D7-E313-4C0F-AC80-EF716524FECF}


ここにもにちなんじゃ様発見!
{AC274C0A-8664-4090-B9C9-8D7B2107B1E4}
{8A95DE3B-A62E-4A10-BBA7-93C7F8CF3BC4}
 



午前中は外での取材だったのでマンゴーソフトクリームがカラダにしみわたる…
{FF0BD2F0-F4B6-49E2-8C86-3E7D4807ABC7}
 
{9809BA0E-F965-4EA1-8402-2AD3256CFCCF}
 







やっぱりあった…













マンゴー!!!笑
{8A7A6F99-2A04-4C1C-B397-9E9D0766CC1F}








お土産においしそなマンゴーをゲット!

たっぷり冷やして食べよ
{3B3774A8-4619-4D39-A0A2-263E3B43DDD7}
 
{CF842125-4402-4493-9609-EFB73D37B561}
 
{C41D915A-9FBB-4587-950C-4D3FDB7D759A}





九州だから?

初めて見たいろはす あまおう版!
{FB87A690-546E-4BD5-8490-0B9FE386BB1D}








名残惜しいですが、フライトの時間が… 
{88D4788A-1979-4911-A320-B0FC8873D46F}



昨日は到着が夜でしたが、まだ明るい時間で色々とお土産もゲット
{698BACFE-0B6F-4B4D-B783-D758FA5893A1}


ガンジスカレーも今度食べよ
{014B7F9B-1271-483E-B467-FE6D4503B9AF}

 




初宮崎、



1日ちょっとじゃその魅力を知るには短かったですが、それでも宮崎の食材、人、風土に癒され、感動しっぱなしでした(〃ω〃)






「早すぎ!宮崎新米隊」

東京でのPRイベントなどに今後も参加予定なのでまたブログをチェックしていただけると嬉しいです





関係者の皆様、有難う御座いました!!
{20A1D93B-2740-4B59-AC20-5EE6A7744F99}




******

《「早すぎ!宮崎新米隊」訪問ブログ》

 「早すぎ!宮崎新米隊」①

http://ameblo.jp/my-recipe365/entry-12292120272.html

「早すぎ!宮崎新米隊」②

http://ameblo.jp/my-recipe365/entry-12292167485.html

「早すぎ!宮崎新米隊」③

http://ameblo.jp/my-recipe365/entry-12292200552.html

「早すぎ!宮崎新米隊」④

http://ameblo.jp/my-recipe365/entry-12292319562.html

「早すぎ!宮崎新米隊」⑤

http://ameblo.jp/my-recipe365/entry-12292541617.html

「早すぎ!宮崎新米隊」⑥

http://ameblo.jp/my-recipe365/entry-12292543757.html

 

******