トマトとオレンジのメープルパンケーキ | 高橋善郎オフィシャルブログ「おいしいごはんをいただきます!」Powered by Ameba

高橋善郎オフィシャルブログ「おいしいごはんをいただきます!」Powered by Ameba

高橋善郎オフィシャルブログ「おいしいごはんをいただきます!」Powered by Ameba

皆様、こんにちわ*


ブログへお越しいただきまして、
いつも、本当にありがとうございます。




本日は第83回目のレシピ*


くだらない話や、さして興味がないであろう戯言も交えつつ、
毎日レシピや食に関する情報を発信しております。




ただ、残念ながら、
「5分でできちゃう時短メニュー!」、「絶対失敗しない裏技レシピ!!」や、必ずしも自宅に常備してあるような食材、安価な食材のみを使ったレシピでないときもあります。

「絶対こんなん買わないでしょ。なにこれ?どうやって食べるん?」
みたいな素材もたまに登場したり。


できるだけ、その時期に食べるとおいしい旬の食材や素材の効能、色々な調理法を使ったレシピや食にまつわる情報を発信して、もっと食に関することに興味を持っていただきたいという想いを大切にしています。



もちろん一般的に手に入りやすい素材を使って簡単に作れるものもたくさんありますが、
書くことは書いて抜くとこは抜いて、できるだけ素材の声と一緒に。

その上で、自宅でもより簡単に作れるレシピを心がけているので、
お時間ある際にご覧いただければ嬉しい限りです。




それでは、
本日のレシピはこちら…



No.83 トマトとオレンジのメープルパンケーキ
My レシピ365 クリームチーズ、ミントをパンケーキにはさむことで上品な味に。
メープルとの相性が抜群なのは言うまでもなく…
My レシピ365 ━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━

■□■
ご協力いただければ嬉しいです■□■
このようなブログで恐縮ですが、2つのランキングに登録しています。
下記の2つのボタンを、1日1クリックしていただきますとランキングに反映されますので、応援していただければ嬉しいです。


My レシピ365
①ブログ村さまのレシピランキングに参加しておりますので、宜しければ1日1クリックをお願い致します。

My レシピ365
②レシピブログさまのレシピランキングにも参加しておりますので、こちらも1日1クリックをお願い致します。


このブログは毎日必ず更新致します。
いつもお越しいただき、本当にありがとうございます。

***
*********************

━━━━━━《昨日のレシピ》━━━━━━━
【クリームチーズ酒盗かけ】
My レシピ365
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


No.83 トマトとオレンジのメープルパンケーキ

【材料(2~3人分)】
・ホットケーキミックス:150g(今回は森永さんのミックスの素を1袋使用しました)
・卵:1個
・牛乳:100ml
・オレンジ:1個
・トマト:1個
・クリームチーズ:約30~40g(6PチーズのようなものでもOK。お好みの量で)
・ミントの葉:少々
・メープルシロップ:大さじ3
・塩:少々

※トマトとオレンジは同じ大きさ位のものを使用すると作りやすいです*


【作り方】
1、下ごしらえです。
トマトとオレンジは3~4ミリの厚さにカットし、オレンジ皮の部分はカットしておく。
ボールもしくはタッパーにカットしたトマトとオレンジを入れて、メープルシロップと塩を少々入れて形が崩れないように優しく混ぜておく。

2、ホットケーキミックスをボールに入れて、卵、牛乳をいれてよく混ぜます。
(このあたりはホットケーキミックス箱の裏面の作り方をご参考ください)

テフロンであれば、温めたフライパンをぬれ布巾の上に置いて温度を均一にさせます。
そこに、油をしかずパンケーキの液をレードルで流し落としたら弱火で火をつけ、すぐに蓋をします。
(蓋をすることでふくらみがよくなります)

表面のはじの部分からぷくぷくとした気泡がでてきたら裏返して1分前後、焦げない程度に焼いたらフライパンから外します。
パンケーキの大きさは、オレンジやトマトを輪切りにしたものより気持ち大きめにしておくとはさんだ時のバランスがよくなります*

今回の分量で上記の大きさくらいに焼くと、12~14枚くらい作れると思うので、何度かこの作業を繰り返してパンケーキを焼いて下さい。

鉄のフライパンであれば油をうすくしいて、ペーパーでのばしてから焼くと焼きムラができにくいです。

3、焼き上がったパンケーキに、漬けておいたトマト、クリームチーズ、ミントの葉、オレンジの順番に乗せていき、最後はパンケーキでふたをして完成!!
(トマトとオレンジは少し水気を切ってからパンケーキにはさんでください*)


※クリームチーズは市販されているものの中でも形が異なりますので、形は違えど、写真のように2~3ミリの厚さに切って均等に挟んでいただければOKです*

※食べてから、もう少しメープル感が強い方が好みだと感じたら、トマトとオレンジを漬けておいた液を上からかけてお召し上がり下さい^^









基本的にパンケーキを焼く手順等はホットケーキミックスの箱の裏に親切丁寧に詳細が記載されているので、そちらを参考にしていただければ間違いなくうまく焼けますし、このレシピもうまい具合に完成します*


塩をほんのちょっと入れることでパンケーキやメープルシロップ、オレンジの甘みが引き立つんです。
これもまた、パンケーキが温かいうちに食べると口の中での一体感が素晴らしく…



嫌いな人はそういないと思うし、特に子供なんか大喜びじゃないかな。



朝食や間食に、
是非、お試しあれ!!
My レシピ365

************御礼************

最後までお読みいただき、
本当にありがとうございます。

このブログは1日1レシピ、毎日必ず更新致します。

料理をしたことがない方や毎日のレシピにお困りの等…
一人でも多くの方に食に関することに興味を持っていただける情報を発信するよう心がけています。

「飲み続きだったからたまには家で料理してみようかな」
「彼氏になんか作ってあげようかな」
「今の時期がおいしいならこの料理注文してみようかな」
「スーパーで食材を選ぶときのポイントは確かここを見るんだった」
「こんな食材あるんだ!いい国だな、日本って」
・・・…

ささいなことでも、このブログが何かのきっかけになれば嬉しい限りです。


冒頭の2つのボタンをまだクリックしていただけていない方は、
是非、1日1クリック、応援していただけると嬉しいです。

My レシピ365
①ブログ村さまのレシピランキングに参加しておりますので、宜しければ1日1クリックをお願い致します。

My レシピ365
②レシピブログさまのレシピランキングにも参加しておりますので、こちらもよろしければ1日1クリックをお願い致します。

いつも誠にありがとうございます。
高橋 善郎


**********************


私が保有している資格のリンクです*
探求することは、楽しい。



素材の声をもっと代弁して発信できるように…
▼野菜ソムリエ
My レシピ365


お酒と料理、素材との相性を見極めてもっといい空間を提供できるように…
▼唎酒師
My レシピ365
My レシピ365