10/21 3rdライン⑫クール目 | 母の肺腺癌闘病記/叔父まで肺癌に

母の肺腺癌闘病記/叔父まで肺癌に

2015年2月末に遺伝子変異なしの肺腺癌ステージ4と診断された母の闘病記。
その他、健康に関する事や日々のことを。

2015年6月、叔父が扁平上皮癌に。
2016年6月2日、叔父他界。

こんばんはお月様
最近ヘルニア日記続きですが今日は母の呼吸器内科の診察日。
そして昨日撮ったCTのデータを持って行くので恐らく判定日。

朝食抜きの母は朝からとてつもなくテンションが低かったです。
それだけじゃ無いと思うけど


10時半〜11時が予約時間。
とにかく朝ごはんを早く食べたいので早く採血を終わらせてしまいたいと9時前に出かけて行きました。
今日もバッチリ自転車で自転車


チビを園バスの乗り場まで送り私も向かいました。
自転車ならすぐなのに・・
バスって急ブレーキ多すぎてヘルニアが更に飛び出しそう。腰に悪い。


バス停で待ってると母からメールスマホ
<凄いいっぱい

まぁいつもの事ですよ。
問題無し!

10時半過ぎに着き、一階の郵便局で義母さん宛にお誕生日のプレゼントを発送しいざ呼吸器内科へ。


エレベーターを待ってる間も乗ってからも何やら違和感が。
みんな超優しいんです。

そうなんですよ!
私の見た目がどう見ても整形外科に来てる足の悪い人なんです。

スミマセン
病院違いデス・・
しかも悪いのは腰なんです・・


呼吸器内科に45分着。
この時点で60分おくれの表示。
本当に待ち合いの椅子がほぼ埋まってるくらいいっぱいでした。
{832FD2DE-FA11-4C6C-AC47-4F5FB9B5F20C}


12時前に呼ばれ診察室へ。
私は主治医変更になってから金曜日に行くのは2回目です。



3つある中で左のモニターには5月のCT画像。
そして主治医の前のモニターに並んでるのは昨日撮ったホヤホヤの最新CT画像。

主治医が変わったけど今日も前と同じでPCに取り込んでないんかいーー!と内心ツッコミつつ。


左肺上部の原発で比較です。
マウスをくるくる回して該当箇所に来ると素人目でも分かるくらい小さくなってるじゃないですか!
でもやっぱり縦だけっぽいけど!
横は長〜いままです。

前回の時より厚みが薄くなってました

PCに取り込んでないので今回も正確なサイズが計測できず・・見た目で判断です
2割くらい縮小してるのでは無いかと。

嬉しいっ

でも油断できませんよ。
先月の判定日の時、画像上では少し縦の長さが短くなっていたのにマーカーはまだ上がってましたもの。


内心疑りまくってた時に渡された紙がこれです。
{AEF2F2FF-98A8-405F-8CD9-A1FED7E1E45A}
疑ってスミマセンでした!

去年の10月から上がりっ放しだった腫瘍マーカーが初めて下がりましたよーーーー!

先月の294.2222.9↓に!

癌と分かって入院した時よりまだ少し高いけど、これからもっと下がるはず

ありがとうアブラキサン
髪がマルっと抜けたりちょっと味覚障害が出ちゃったりしてるけど、この1年でマーカーを下げたのはキミだけだよ
そう言えばマーカーが1年上がり続けてても自覚症状が無いってある意味凄いかも?
胸膜癒着術が大成功してほとんど隙間なくピッチリくっ付いたからかな。


気のせいか今日の主治医の物腰は柔らかく、笑顔だし饒舌でした。


スキップせず毎週打ち続けているので何クール目か分からなくなってきてるけど、と前置きをされて。
次からが5クールの1回目なんだそうです。

あれ、それだと次は13回目になるんじゃ?
私が数え間違えてるのかな。
明日もう一度見てみます。



血液検査の結果で言われたのが炎症反応のみ。
前回の診察が気管支鏡検査やった2日後だったので物凄く高かったのですが、今回は0.3とかなり下がっていました。

咳が止まりにくいのは完全に風邪だったみたいです。ほっ

後で見たら
白血球は3700
好中球は2800 でした。


待合に出ると母に心からの笑顔が出て私もホッとしました。


ケモ室に向かう為にエレベーター前に移動ですが【松葉杖で左足の先に力が入らずペロンペロンの娘の診察について来た母】と言う構図が完成しておりました・・
{AF322826-36AA-4320-93A0-DE50C7036ED6}

お弁当を買って母がケモ室に入るまで一緒にいて先に帰って来ました。


帰り間際に少し臀部〜太ももの裏が痛くなってきたので渡り廊下にある椅子で休憩していると隣に手押しのショッピングカートを押したマダムが。

「おたくさんも整形?私これからまだ2つ回らなあかんのや。お互い病院に来るだけで疲れますなぁ」と・・

違いますとも言いにくい雰囲気と自分の見た目で、話し合わせまくりました。

あぁせめて杖一本か片松葉になれれば・・



今日は本当に久々明るい気持ちで病院を出られました。
オプジーボから半年で効いてきた人もいるみたいだけど、それは無さそうかなー


帰ってお魚の世話をしてたらiPhoneから緊急地震速報。
最初少し揺れて暫くしてからガタガタと。
久し振りにハッキリ分かる地震でした。

あ、私今大きな地震来たら逃げられ無いわと思いましたよ


CEA-CLIA
2/26 207.2←入院時
3/27 327.5←シスプラチン+アリムタ後3週目
5/14 173.4←シスプラチン+アリムタ+アバスチン後3週目
6/4   115.4←シスプラチン+アリムタ+アバスチン後3週目
7/16   36.2←維持療法④クール目
8/27   18.8←維持療法⑥クール目
9/18   13←維持療法⑦クール目
10/8   11.6←維持療法⑧クール目
11/19 15.3←維持療法⑨クール目
12/10 18.8←維持療法⑩クール目
1/7     27.7←維持療法⑪クール目
1/28   35.4←維持療法⑫クール目
2/25   63.9←入院初日
3/24   59.9←オプジーボ2回目の判断日
4/14   68.0←オプジーボ3回目の判断日
5/12   76.0←オプジーボ4回目
6/16 131.0←オプジーボ6回目
7/7   161.7←オプジーボ判定日
7/22 182.7←入院初日
8/18 257.8←アブラキサン4回目予定日
9/15 294.2←アブラキサン7回目予定日
10/21 222.9←アブラキサン12回目予定日

にほんブログ村 病気ブログ 肺がんへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 肺腺がんへ
にほんブログ村