11/20 びわ温灸 | 母の肺腺癌闘病記/叔父まで肺癌に

母の肺腺癌闘病記/叔父まで肺癌に

2015年2月末に遺伝子変異なしの肺腺癌ステージ4と診断された母の闘病記。
その他、健康に関する事や日々のことを。

2015年6月、叔父が扁平上皮癌に。
2016年6月2日、叔父他界。

こんばんはお月様
一度書き出すと書きたい事が続いたりしますニコニコ

昨日は腫瘍マーカーが4上がって、あまり言葉には出さないけれど絶対に落ち込んでいたであろう母。
順調に下がり続けていたからね。
入院中に爆増した以外では初のプラスだからしょうがないよね。

だから。
いつもと少し違う事をすすめました。

びわ温灸!

ずっとびわの葉の事書いてるやんって思った皆さん!
今回は違うんです。

母が退院する少し前に同じ病室になった乳癌の方から、飼っている犬の腫瘍がほとんど無くなったからとすすめられたびわ丸と言う健康食品が我が家のびわとの出会いです。
はっきり言って半信半疑でしたが、お見舞いに行った時にそんな話をされたのでその場で注文をしました。

帰ってからびわの事を調べると、何だかとっても良さそうな事がズラズラと出てくるじゃ無いですか。
これはひょっとして本当に良いのかも?と思って更に調べた時に出てきたびわ温灸。

わりと近所にびわ温灸をしてくれる所があったので退院してから一度話題に出したけど、体力は落ちてるしシスプラチンの副作用はキツイし自転車は骨の転移のせいでNGだしで断念した経緯があり、家で手軽にできるびわの葉こんにゃく湿布をするようになりました。

昨日もう一度話を振ると行ってみると即答で、今朝さっそく予約の電話を入れて午後に行ってきましたクローバー
ちなみに最近は普通に自転車を乗り回してどこにでも出かけています

帰ってからどうだったか聞くと
とーーーっても気持ちが良かったそう照れ

施術中はほわ~ってしたあったかい気分になって、夜になっても冷え性の足がポカボカしてたそうですお願い


びわの葉が黒くなる事を聞いてみると、やっぱりかなり進行すると葉が黒くなると言っていたそうです

母はまだ緑色。

問題は叔父です。
セカンドラインになっても未だに真っ黒になるそうで・・

微増の母より叔父の方が心配です。


にほんブログ村 病気ブログ 肺腺がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 肺がんへ
にほんブログ村