烏丸高辻・すぎうら | 酒リーマンのフードライフat京都

酒リーマンのフードライフat京都

京都のお酒&おつまみが大好き!お酒を愛する酒リーマン。青年よ、大酒をいただけ!


8日連続忘年会の3日目。

この日はエライ方々も多数出席される「とある会合」の忘年会でした。


相変わらず幹事な酒リーマンですが、この会だけは本当に気を遣います。


お店の選定から、お料理・お酒のチョイス、予算、挨拶の依頼、司会進行・・・

そして、意外に大事な小ネタ集(笑)まじめ系と笑い系の両方ね。



そんな大事な会だからこそ、頼りになるのはしっかりとしたお店。

最近お世話になっている中ではお料理も含めピカイチな「すぎうら」さん。


今夜は「すぎうら」さんのすばらしいお料理でお楽しみください。


酒リーマンのフードライフat京都-すぎうら


こうした正式な会合の場合、乾杯は日本酒で。


ビシっとエリを正して正座して、お願いしておいた年長者の方のご挨拶・・・

と思いきや、「オマエやれよ、挨拶(笑)」


な、なーんと!!!急なご指名、ボ、ボ、ボ、ボクが乾杯のご挨拶にぃぃぃ!!

そうなんです。気を遣うメンバーの会合ではありますが、
実はみなさんフレンドリーな大笑いの会なんです。だからこんなサプライズが。

昔からバンドのMCもボクでしたし、プレゼンも数多くしているので、
慣れてないわけではないのですが、急なこういうのはやっぱり困る。


しどろもどろになりながらも、こういう時には懐に用意した小ネタ集が役に立つ(笑)

なんとか小笑いもちりばめながら、乾杯にこぎつけました!ふぃー(汗)



酒リーマンのフードライフat京都-湯葉豆腐


はーい、すぎうらさんのお通しといえば、この湯葉豆腐ですね!

お店は存じ上げませんが、京都の有名なお豆腐屋さんのを取り寄せていらっしゃるのだとか。


もうこのとろとろ感と香ばしさだけで、ガツーンとやられちゃいます。うまいっ!

美味しいものをたくさん召し上がっているだろう年長者の方々もこれには納得。


幹事の酒リーマンもまずはこれで一安心。

よかったですよ、会場をすぎうらさんにさせていただいて。



酒リーマンのフードライフat京都-お刺身


そしてお刺身です!!


もうこの「すぎうら」さんの記事も3回目になりまして毎回書いていますが、

残念ながら、この「すぎうら」さんの照明とボクのデジカメの相性がイマイチで。


目の前にしたお料理たちは本当に美しく、シズル感もたっぷりなんですが、

ボクの写真はもう一つですね、ごめんなさい。


なんせ写真は(も)素人なものですから。



酒リーマンのフードライフat京都-紅ズワイ蟹


続いて登場はなんとカニ!!

カニさんが出てきただけで浮き足立ってしまうのがサラリーマンの性(笑)



酒リーマンのフードライフat京都-紅ズワイ蟹


紅ズワイ蟹のボイルなんですが、これがまたウンマイっ!

酒リーマンも方々に気をつかいながらも、このあたりはしっかりといただきます。


だいたいなんでボクが幹事かって、お店をいろいろ知っているからってのもありますが、

この日、やっと入ってきたこの会合の後輩が出張で不在。


おかげでやっぱりボクが一番年下なんですね。

そんなワケで方々でいじられる役回りなわけです。嫌いじゃないんですけどね(笑)



酒リーマンのフードライフat京都-鴨ロース


でたー!!!これよ、これこれっ!!!

「すぎうら」さんにうかがったら必ず頼まないといけないシリーズの1品目。

「鴨ロース」さんです!!



これがまたうまいんですねー!!!

なにが違うのでしょうね、わからないんですが、格段に美味しいんです。


だいたい「すぎうら」さんで美味しくないなんてことありえませんからね。

これにはオジサンたちも大満足。オジサンはこういうの好きですから、えぇ。



酒リーマンのフードライフat京都-たちうお


そして「たちうお」さんです!!塩焼きと骨せんべい。

日本酒もそろそろ終了ですから、間に合ってよかった。


この後は焼酎をひたすらいただきます。

あ、すでにもうチェイサーとして飲んでいましたけどね、焼酎も。


大変なんですよ、みなさんの分の水割りをつくるのは。

この後は笑いつつ話しつつ、目はみなさんのグラスの減り具合をチェックなわけです。



酒リーマンのフードライフat京都-ヨコワ炙り寿司


う、美しい!!!なんという鮮やかな登場感でしょう。
こちらは「ヨコワ炙り寿司」!!!きゃいーん!!!これステキ、本当に!



酒リーマンのフードライフat京都-ヨコワ炙り寿司


横から見ると、ほら、ちゃんと炙ってるでしょう?
この炙っているところがまたポイントです。


これによって、このお寿司に見事な香ばしさが加わって、

ヨワコと酢飯の世界になんともいえない奥行きを与えているのです。


あぁ・・・・うまい。。しばし呆然。。



酒リーマンのフードライフat京都-かぶらむし


そして「これぞ京都!」というイメージの強い「かぶらむし」です。

いやぁ、このおだしの効いたほっこりな味わい、見事な京都感です。


なんていうのかな。。時間がゆっくり流れるような感覚です。



酒リーマンのフードライフat京都-なすギョーザ


もうかなりお腹いっぱいではありますが、最後になって登場がこちらです!

これぞ「すぎうら」さんにうかがったら頼まなきゃいけないシリーズのもう一つ。

「茄子ギョーザ」です!!!


かなりアツアツですが、これが他ではいただけない、圧倒的な美味しさ!!

茄子のはさみ揚げなんですが、中の具材がギョーザの餡なんですね。


さすがにオジサンたちはもうお腹いっぱいのようですが、

相対的若手(笑)のメンバーには大好評!!!


もうこれだけを食べにきたいくらいですもん。



酒リーマンのフードライフat京都-雑炊


さぁ、シメの一品がきました。お雑炊。

今回の「すぎうら」さんはかなり内容が充実しておりましたね。


フルコースで「すぎうら」さんの魅力をあますところなくいただけた感じです。



酒リーマンのフードライフat京都-栗のムース


デザートは栗のムース。

甘いのは苦手な酒リーマンですが、こちらは甘さ控えめで美味しくいただけました。


いやぁ、今回も「すぎうら」さん、満喫でしたねー!

会合の方も大いに盛り上がり、今回は大成功に終わりました!


みなさんが笑顔で楽しい昔話にも花が咲いたようで、幹事として一安心。

なんといっても主役はみなさんですからね。


最後のシメのご挨拶を賜り、無事終了。

幹事冥利に尽きる、ステキな会合でした。


すぎうらさん、いつもありがとうございます!

ごちそうさまでした!


*****************************************************************

四季の味 すぎうら

京都市下京区高辻通烏丸東入ル
075-344-1480

http://kyotozanmai.jp/blog/sugiura/sugiura/

http://pws.prserv.net/sugiura/