綾小路柳馬場・べっぴんや | 酒リーマンのフードライフat京都

酒リーマンのフードライフat京都

京都のお酒&おつまみが大好き!お酒を愛する酒リーマン。青年よ、大酒をいただけ!


華やかな京都の四条通りはもうクリスマス一色ですね。

12月、クリスマスのこのシーズンは、
街のみんなが楽しそうなんで、すごく好きなんです。

相変わらずみんなの笑顔を見ているのが好きなんですよね。。
街角の幸せそうな恋人達をみているとうれしくなります。

そんな恋人たちのために昔のボクなら曲を書いて歌ったものですが、
今はすっかり酒飲みブロガー(笑)美味しいお酒とお料理を綴るだけです。



さて、そんな京都の目抜き通り・四条通りから1本下がる綾小路。
華やかな通りとはうってかわって静かな街並みが心地いい。

実はこの通り、結構いろんなお店があるんですよね。
今回の「べっぴんや」さんもそんな1軒。

前に飲みに行ったときに前を通りかかって気になっていました。
「べっぴん」と聞いちゃうと男子は入りにくかったりで、なかなかチャンスがなかったのです。

それでは、いっただっきまーす!!


お造り


ざざんっ!!!なんというーーー!!!なんというーーー!!

とんでもないウツクシサです!!


これぞ「べっぴんや」さんの名物の一つ・お造りの盛り合わせ!

うぉぉぉぉぉおお!!ゴージャスですねー!


手前から右回りにハツ、鶏トロ、肝、胸肉たたき、ささみ、ズリ。

かしわ好きにはたまりませんっ!!



お造り


しかし美しいこの色艶!!ツヤツヤのテッカテカですもん!

食べてしまうのがもったいないくらいの芸術品ようです。


でもこれを惜しげもなくかっ食らっていくのですね、ボクたち。


土佐醤油とごま油が出てきますので、お好みでつけて・・・

ハイ、きたっ!!!うまいっ!!これはうまいっ!!


さすがの鮮度ですね。そしてこのコリッとした食感。

たまりまへん~っ!



お酒


たまらずお酒を注文です!!

やっぱりお刺身には日本酒でしょう。


この日は生もと純米をいただきました。

昔ながらの製法「生もと」づくりで醸されたすごく繊細な味わい。


非常にデリケートな優しいお酒ですね。

お刺身もいいですが、もっと繊細な野菜を主体としたお料理も合うんじゃないかな。



おでん


そして、季節的に目に飛び込んできたら、ついついオーダーしちゃう、おでん!


こちら「べっぴんや」さんでは鶏肉専門店というだけあって、

おでんも鶏ガラスープで炊いてあるのですって。


なるほどな味わいですね~。これもまたグー!



そこへ店員さんがいらして、さっと置かれるお重。

あれ!?お重!?何が入ってるんだろう・・・。


だしまき


蓋を開けてみてビックリ!!!き、黄色い座布団!?えっーっ!!

いやいや、なんとこのお重、だしまきたまごが入っていたんですねー!!


当然、そこは「べっぴんや」さんのこと。普通の出し巻き卵ではありません。

知覧どりの赤玉を使っているんですって。


この日は同期入社の2人と飲んでいたのですが、

もう結構いいオッサンが3人、蓋を開けた瞬間、「おおおーーっ!!」って(笑)


そりゃぁ、こんなお重が出てきたら感動しますって。

蓋を開けたらアツアツのプルプルが湯気の中にーっ・・・想像中・・・

ほらね、「おーっ」ってなるでしょ(笑)



焼き台


お店の真ん中の焼き台でダイナミックな炎が上がりました!!


「べっぴんや」さんの名物の最強のヤツ、いただきましょう!!

「さつま知覧どりのミックス焼き」です!!


こんな風に豪快に網で焼かれるんですねー!



ミックス焼


はい、登場!!!

キャーッ!!黒いっ!!!この炭感がいいんですよ!!

まるで宮崎にきたみたい!?


このミックス焼きはもも、せせり、皮の3種類。

種類が増えるとヨックス焼き、ゴックス焼き、マックス焼きってなっていくんですって(笑)



つくねバーグ


ぬふふふふっ!!きましたね!!

鶏肉専門店と聞いて絶対に頼まないといけないと思ってたのがこのつくね!!


大好物なんですよ、つくねサマーっ!!



つくねバーグ


キャーッ!!美しいですねー!!

最近また写真のウデが上がったかな(笑)


こちら「べっぴんや」さんでは「つくねバーグ」だそう。

この卵の黄身が本当に心から美しいと思う今日このごろ(笑)


つくねバーグ


お箸でこんなことしてもなかなかつぶれない。
こだわりの卵ですね。

前にも話しましたが、酒リーマンの実家では昔、鶏をつがいで飼っていました。
といっても、夜店のひよこが大きくなっちゃっただけなんですが)

つがいだったので、卵は有精卵なワケですよ。
有精卵のたまごは全然違いますね。

お箸で黄身だけ持ち上げられるくらいにしっかりしているです。
この卵にはそれに通じるような黄身の濃さを感じますね。



バリSOBAサラダ


ここであやうくまた野菜を逃しそうだったので酒リーマンよりご発注!
「バリSOBAサラダ」です!!じゃじゃーんっ!


バリSOBAサラダ


あらあら、またしても玉子。

今度は温泉玉子ですねー!!


このサラダに温泉玉子の手法は最近よく見かけますね。

「べっぴんや」さんではこのバリSOBAがポイント!

うーん、食感も楽しいね。



お漬物盛り合わせ


お漬物なんかもいただきながら・・。

そういえば最初の日本酒はとっくに終了して、この日もまた焼酎ばかりを飲んでおりました。


720mlの麦焼酎をボトルで。

3人で1本ならまぁ少ない方でしょう。


「今日は絶対にタクシーじゃ帰らないからなっ」と同期のUに固く約束です(笑)


山芋とうにくらげ


最後に「山芋とうみくらげ」をいただきました。

こういうちょっとしたの、いいんですよね~!



べっぴんや


うーん、美味しかったですねー!!

満喫しました、べっぴんやさん。


これはまた通っちゃう可能性が大!!

しかもランチもやっているんですね、700円台からあるなんて嬉しい。


ごちそうさまでしたー!!



**********************************************************************

べっぴんや[地鶏専門居酒屋]

阪急線 烏丸駅 5分

〒600-8072 京都府京都市下京区綾小路通柳馬場西入ル綾材木町207-1

075-352-0888

ぐるなびで詳細情報を見る

※2008年11月30日現在の情報です