木屋町・魚紳 | 酒リーマンのフードライフat京都

酒リーマンのフードライフat京都

京都のお酒&おつまみが大好き!お酒を愛する酒リーマン。青年よ、大酒をいただけ!

ある方に教わった、「鮮魚といえばここっ!」なお店。

大事なお店のようですが、ブログアップご本人に了解いただきました。


木屋町の「魚紳」さんです。


前にたまたまホームページを発見してて行ってみたかったんですよねぇ。

秋も深まり、日本酒で美味しいお魚が食べたいよねーっとうかがってきました!



それじゃぁ、カンパーイ!!・・・の写真は今回はちょっとパス。



お通し


お通しからしていいでしょ?このつみれ。

うーん、いいねぇ、この和な感じ。


実はここにくる前にすでにチューハイを飲んできたので、

いきなり日本酒からスタートです!


そんな時にこのつみれは優しく迎えてくれ、非常に良いお通しになりましたー!



お刺身


ザザんっ!!!


これですよ、これ!お目当てだった造り盛り合わせ!

これで2人前の分量ですよ~!



お刺身


いやぁ、美しい。やっぱりお魚はいいですえぇ。

京都ではなかなか美味しいお魚にはありつけませんから。



さんま


さんまもこの肉厚なカンジがたまりません~!!

うーん、イイ具合のねっとり感です!!



お刺身


こちらは何だっけ!?

あれれ?


ハモ


ハモもあるし・・・



お刺身


これは・・・はい、そう、それですよ、きっと、えぇ、そう。



まぐろ


まぐろもオッケー!!



お刺身


これは・・・サバだっけ!?



サザエ


サザエはほとんどボクが食べてしまいましたー!

コリコリ感が重要です。



白菜と貝柱の煮込み


焼き魚に移る前にもう一品いっておこうよ、ということで、

こちらは「白菜と貝柱の煮込み」



白菜と貝柱の煮込み


素晴らしく優しい味わいで、じんわりと心に染みてきます・・・

この日は最初から日本酒を飛ばしたこともあって、ご機嫌モードな酒リーマン。


いつもなら聞き役のところを、結構なペースでしゃべってしまいましたね~

いかんいかん、反省反省。



ということで、最後にシメです!!!

やっぱり、あのお魚を焼いてもらいましょう、今日も!!!


はい、いきますよ!!!



のどぐろ


はい、のどぐろさん!!!おサイフの都合で残念ながら半身ですが!!

いいんです、もう半身で!!!


量よりも質ですから、おつまみは!!

そして、お酒は!?そう、「質も量も!!」が正解~っ♪



のどぐろ


こののどぐろさんがまた素晴らしく美味しかった!!


まるでバターでも使って焼いたのではないかというほどの

とんでもなく濃厚なコク!!!


お魚ってここまで味わい深いものなのでしょうか。



以前の「あぎやお 」さんでいただいたのどぐろの方がはるかに大きかったですが、

味わいは勝るとも劣らない!!


これでいただく日本酒は・・・・っくーーーっ!!!そりゃうまいって!!

この日は純米酒を中心に4合くらいかな。


飛ばしすぎず、抑えすぎず、このくらいがちょうどいい。

いやぁ、満喫でしたねー!!それに楽しかったー!



魚紳

魚紳さん、ごちそうさまでーす!!!

ぜひまたうかがいたいお店ですね。


鮮魚の会でも発足しちゃう!?



**********************************************************************
さしみの魚紳[天然魚貝料理]

京阪本線 三条駅 5分
〒604-8032 京都府京都市中京区河原町三条下ルBALビル北筋入ル北側 クラリオンビル1F
075-212-8661
http://www.osashimi.com/

ぐるなびで詳細情報を見る

※2008年11月9日現在の情報です