四条新町・ニューシンマチ | 酒リーマンのフードライフat京都

酒リーマンのフードライフat京都

京都のお酒&おつまみが大好き!お酒を愛する酒リーマン。青年よ、大酒をいただけ!

先日、ひさびさに同期が集まって京都で飲み会でしたー!


出張やら研修やらで懐かしい顔ぶれがそろったもので、

ボクら京都組もお出迎えです。人数的には少なかったけど総勢6名!


そんな時、やっぱり頼もしいのはいつものお店。

30過ぎた同期の男同士が飲むのにオサレなところなんかいりません。


必要なのはウマイ酒とウマイアテと安心できるお店。

そして、年とってもかわらぬ仲間たちのバカ話ってなもんで(笑)



ビール

まずはこちらでいきましょう。はいビール。

最近、お恥ずかしながら、いよいよ尿酸値に黄色信号が点ってきましたので、

ビールは控えたいところ。


でもやっぱり1杯くらいはね~!



チョモランマ


そして、こちらの名物のチョモランマーーッ!!!

じゃなくて、ポテトサラダ!!


今日は盛り方も緩やかな方・・・かな!?

2人で飲みに来て「食べられるだろう」と思っても、いつも後悔しちゃいます。


当然なんですよ、とーぜんなんだけど、やっぱりふもとの方が多いのよ、量が(笑)
おいしいし大好きですが、ボクとしては3人以上で飲むときにお薦めしますね。



小アユ天ぷら


はいはい、お次はー!

小アユの天ぷら!


さくさくといただいて、あっと言う間に終了。

ひさびさに博多からやってきた同期Nは昔話に花を咲かせ、トークは止まりません(笑)



出し巻き玉子


出汁巻き玉子なんかもいただきながら・・・




チューハイ


はい、チューハイってか焼酎の炭酸割りね!

これよ!これいただかないとね!!


いつもの飲み仲間の同期Fもいましたので、

当然二人の中では、「ニューシンマチ=あの日本酒」なのは織り込み済み。


ただその前にプレリュードがやっぱり必要でしょう?

前哨戦はいつもの焼酎炭酸割りで暖機運転なワケです。



牛スジおろしポンズ


はい、ドライなチューハイとくればやっぱりお肉系が合います。

こちらは「牛スジおろしポン酢」!!


ただのスジだけで終わらないところがニューシンマチさんですね!

ポン酢でさっぱりさせるだけでなく、キムチでアクセントがついて別次元のスジに。


うーん、やっぱりお酒呑みの心をわしづかみでっす!


アボガドまぐろ


こちらもグーッな一品!!

アボガドまぐろです!!


飲めちゃうねぇ、あぁ飲めちゃうよ♪



タイとカンパチの海鮮ユッケ


タイとカンパチの海鮮ユッケ。

むふっ!おいしさそうでしょ!?



こんなのが出始めるとボクらはもういよいよネクストステージに入ります!

ではでは、レッツスタート・サッケタ~イムッ!!



東力士特別純米袋取り生原酒


ニューシンマチさん、もちろんニューエビスノさんもですが、

なぜか京都にいて日本酒はこちら栃木の「東力士」のみ!


今回ボクガいただいたのは特別純米袋取り生原酒です!

いいねぇ、この濃厚さ!夏だっていうのに!



東力士別取本醸造


そんでもって、やっぱり早い時間から日本酒がほしくなるのはボクか同期Fなわけで、

こちらはFが頼んでた方、別取本醸造。


この「べっとり」っていう音がファニーですよね。

なんだか魅力的に聞こえてしまいます。



マグロホホ肉あぶり


出たー!!!これぞニューシンマチさんの名物!「マグロホホ肉のあぶり」
このネギたっぷりなところが大好き。


タレは酸味が効いた爽やかな味わいなんで、さっぱりといただけちゃいます。

ほらほら、日本酒感高まってきたでしょ!?



唐揚げ


と思いきや、ここで唐揚げ登場!!

相変わらずハイテンションで盛り上がるNも、さすがにボリュームがほしかったようです。



宴会の方も最高潮に達しようかというところ。


男も30過ぎると、既婚者と独身者でだいぶ生活が違うもので、

こんな同期ばかりが集まると、やっぱり独身のヤツの恋愛が気になるってもんです。

男だって、ついついね。勝手に保護者気分なんですよね(笑)


これ以上はやり玉に上がった彼の名誉のために話せませんが、

やっぱりいつになっても恋愛トークは楽しいものです(笑)


男なんて、いくつになっても下ネタで笑えるおバカですからねぇ(笑)

あ、男全員をひとくくりにしたら怒られちゃうかな!?




まぐろカマ焼き


ここからは超日本酒ゾーンに突入!

こちらもボクの大好物なマグロのカマ焼き!!


カマは最高です!!

カマを教えてくれた親父に感謝していますね、今でも。。



キュウリ


キュウリなんかで、じゃっかん温度差をつけることで、

舌の飽きを解消して、また一杯・・・



なんだっけー


これは・・・・なんだっけ!?

チャンジャ!?


しめサバ


で、最近、「きずし」か「〆サバ」かで議論になっているこちら!!

ここニューシンマチさんでは「〆サバ」でしたね。


関東人のボクにとってもやっぱり「〆サバ」の方がなじみが深い。

でも逆に「きずし」っていわれると、すんごく美味しそうで魅かれちゃいますけど。


うーん・・・つまりはどっちでも大丈夫ってこと(笑)

厳密にはやっぱり違うのかなぁ。。。




サバ塩焼き


最後は、ボクの究極の大好物!さばの塩焼き!!


確かに塩焼きは「のどぐろ」様が最高かもしれない。

でもボクにとってはサバが最高なんです。庶民的な価格が重要です。


うーん!青魚バンザーイ!!

サバ最高ですーーー!!


もうこれさえあれば、ご飯だろうが、日本酒だろうが、なんでもこい!

やっぱりサバだな。


前にも書きましたが、ボクが結婚するときに母親が奥さんに引き継いだのはたった一言。

「この子はサバだけ焼いておけばいいからっ!」


だ、「だけ」っすか!!それだけなんですか!!

でもそうかもしれない。。やっぱりよくわかってるね、母リーマン(笑)



ニューシンマチ


はーい、ニューシンマチさん!!

相変わらずこのビニールシートがそそりますね。


これからいよいよ寒い季節に突入です。

寒い中をお店目指して歩いて、入ったお店の大将の笑顔とお客さんの幸せそうな顔。


そしてそんな中でいただく熱燗!!

喉をするっと落ちていき、五臓六腑に染みわたるあの感覚!!


ようこそ、秋冬!熱燗のうまい季節!!!



っと関係ない話でもりあがっちゃったけど、

ニューシンマチさん、ありがとうございましたー!!


ごちそうさまです~!


**********************************************************************

居酒屋ニューシンマチ

京都府京都市下京区四条新町344-4
075-222-0035

http://gourmet.suntory.co.jp/shop/0X00062457/index.html