四条高倉・和知 | 酒リーマンのフードライフat京都

酒リーマンのフードライフat京都

京都のお酒&おつまみが大好き!お酒を愛する酒リーマン。青年よ、大酒をいただけ!

うわ~、実はものすごく久しぶりなんですよ、和知さん!

その昔、ボクらがまだ「芋焼酎を飲み続ける会」、通称「芋の会」を開催していた頃。
ここ「和知」さんはホームグラウンドでした。

だって、いろんな芋焼酎が飲み放題でいただけるところなんてほかになかったですから。
食べ物の種類もふんだんで、すべてが酒飲み仕様なところがまたいい。


実は転勤しちゃった、「芋の会」の発起人だったYさんが久しぶりに京都に来られたのです。

仕方ないので(笑)久しぶりに飲んであげることにしましたー!

もちろん、和知さんで。




生

今夜ももちろん、飲み放題。

このメンバーは芋焼酎ばっかりをいろいろ試すのが好きですからね。


でもその前に軽くビール。

Yさん、ひさしぶり~!カンパーイ!!



大根サラダ


今回は食べ物もコースでお願いしちゃってます。

後半でいただきたいものは追加オーダーすればいいのでね。


まずは大根のサラダかな?

ただ普通の大根サラダではなかったですね。


なんともいえない味付けでミョーにお酒が進んでしまう、キケンなサラダです。

やはりこの和知さんは酒飲みの心をよく知っていらっしゃる!



なんだっけ


実はすでに酔っ払っていらしたYさんなんで、後から追いかけるボクらは大変。
なんとかいなしつつ、ハイペースで飲んでると、相変わらずお料理の名前は忘れてしまう・・・

ごめんなさい。この一品もさっぱりしててステキだったのですが失念。。


レバー   つくね

このあたりで焼き鳥コーナーがやってきました!!


みんなお腹減っていたようで、最初のレバーは写真もとる前に無くなっちゃって・・・

後はつくねさんと、



ささみ    もも

ささみとももですね。

いやぁ、やっぱり焼き鳥っていうのは素晴らしいですね。


このおツマミの王道感と「酒飲んでるぜ」感が余計に宴会雰囲気を盛り上げてくれます!



ポテトサラダ

このあたりからいよいよ「和知」さんの真骨頂!!

まずは名物のポテトサラダ!!


これをいただかない手はないですね。

この後登場しますが、和知さの名物の一つは自家製の燻製!


その燻製のハムを使用した絶品のポテトサラダがこちらなのです!

これにて残っていた2杯目のビールは完全に終了!


さっさと芋焼酎へチェンジです!

あっ!!!またしても焼酎の写真を撮るの忘れております。。

ありゃりゃ・・・


燻製盛り合わせ


出たーーーーーっ!!

これぞ和知’S自家製燻製の盛り合わせ!!


この種類の豊富さがうれしい♪

右の方はレバーやチーズですね。



燻製盛り合わせ

ボクの大好物はこの真ん中おりまするタコさんです!!

このタコの燻製がたまらんのですよ!


焼酎も加速度がまして

クピーッ!クピーッ!!と無くなっていきますよん。



唐揚げ

このあたりから後半戦のガッツリ系が登場!

まずは鳥のから揚げ!


いやはやお腹減ってたんで、うれしいですね。



牛煮込み


こちらはちょこっとだけ出てきたのですが牛煮込み。


これまで数々の煮込みをいただいてきましたが、これまた絶品!

なにが違うのでしょうかね、この和知さんの煮込み。


異様に(笑)お酒が飲みたくなるんですよね。

そのあたりの仕掛けがやはり和知さんならでは。


いいぞ、これ。



焼酎
おっと焼酎の写真あったじゃない。

思い出して撮ったのでした。


この日は何をただいたかなぁ・・・。飲み放題なんでガンガン飛ばしてたのは確か・・・。

松露、三岳、七夕黒・・・あぁ、ダメだ思い出せない。。



テーブル


その昔、初めて和知さんを訪れた頃にはヒューガルデンの生があって、

そりゃぁ重宝させていただきましたが、最近はもう生は入らないようですね。


その分、相変わらずの芋焼酎の飲み放題には助かっております。

こんだけ飲む人たちには持ってこいですからね。



珍味三種盛り


コースメニューがひとしきり出払ってあとはご飯ものを残すのみとなった頃、

追加発注いっちゃいましたー!!


こちら、珍味3種盛り合わせ!!

イカの塩辛にチャンジャに、あとは・・・ウニとイカの和えたヤツ。


こういうのが来ちゃうとボク的には日本酒がほしくなるのですが、

そこは今回、「芋の会」の残党たち。


やっぱり芋焼酎で突き進むのです!



なんだっけ


あれれ!?これはなんだっけ!?

むむむっ!またしても失念。最近多いなぁ。




焼酎


というワケでバツとして飲んでおきましょう(笑)

あ~らら、ロックで始まっちゃいましたねー。



へしこ茶漬け

最後はなんとへしこのお茶漬け!!

これまたスペシャルな和知さんらしい一品ですねー!!


最近、減塩に励んでいる酒リーマンなんで、
残念ながら泣く泣くへしこは少し残させてただきました。

大好物のへしこを残す日が来るとは、年をとったなぁ、と感じざるをえませんが・・・。


いやぁ、とにかく久しぶりに伺いましたが、やっぱり素晴らしい和知さん!
いつも最後までたどりつけないのですが、いつかカレーやさぬきうどんまで
いただいてみたいものです。

ごちそうさまでしたー!!

*******************************************************************

焙りもの燻りもの 和知

京都市中京区四条高倉上ル さたけビル4F

075-212-6342