堅田・べんとっと | 酒リーマンのフードライフat京都

酒リーマンのフードライフat京都

京都のお酒&おつまみが大好き!お酒を愛する酒リーマン。青年よ、大酒をいただけ!

いよいよ、送別会シーズンが始まろうとしています。そんな季節ですね。

その前に滋賀のほっこりランチをおとどけしましょう。


琵琶湖大橋をわたって珍しく堅田の方までいく用事があり、これはチャンスとばかりに

おいそうなお店を探してランチにいってきましたー!!



うかがったのは、「べんとっと」さん。

なんともカジュアルな名前ではありますが、京都で修業をされたという本格的な日本料理のお店。


混むかもしれないからとランチタイムをさけて伺いました。

当然ですけど、お目当てだった1日20食限定の1000円ランチは売り切れ。。残念~


その分、ちょっと奮発して1,500円のランチをいただいてきました!大赤字です、もちろん。


天丼と蕎麦セット

じゃじゃーん!!!すっげぇ、ゴージャスですねー!!

こちら天丼と蕎麦のセットです!!!しかし、すごいボリューム♪



天丼

なんといってもイヤでも目に入ってくる存在感十分なのはこの天丼!!

ダイナミックにもられた天ぷらたちが、竹でできたお重のご飯の上からはみ出しておられます。


大ぶりなナスにこれまた巨大な尾頭付きのエビ!!

野菜もたっぷりで、お魚の天ぷらも隠れていました。



そば

いっしょに登場はこちらのお蕎麦。更科系の白いおそばですね。

やわらかなコシとつるつる感が天丼とのセットとしてはピッタリのさっぱり感。


こんなに合わせていただけちゃうなんて贅沢ですねぇ。



水菜サラダ

付け合わせのこちらは水菜のサラダです。

これに使われているドレッシングがすごくステキ。


店内で販売もされているのですが、「板前のつくる胡麻油ドレッシング」というもの。

「ごまあぶら」ではなくて「ごまゆ」と読むのだそうです。


いわゆる普通の「ごま油」とは全く違う、胡麻の風味のきいたやわらかなドレッシングです。

ゴマの風味が全体を包み込む、なかなかのおいしさ。



赤だし お漬物

赤だしの汁物も口を休めるのにはもってこい。お漬け物として、これはすぐきの刻んだのかな。


天丼2

でもやっぱりすごかったのはこの天丼さん。


天ぷらのサクっとした仕上がりは、やはり日本料理ならではの上品な仕上がりでした。

普通の定食屋さんとは比べ物にならないほど、実は繊細にできているんです。


一番わかりやすかったのが白ごはんですね。

ひとつぶひとつぶが口の中で確かな輪郭を残すような見事な炊きあがり加減。


普通に白ごはんの塊を食べているのではなくて、このひとつぶひとつぶの集合体を

いただいているのだということがはっきりとわかるのです。



べんとっと
いやはやあっぱれ、べんとっとさん。

ロードサイドで居酒屋さん風の外観とそのカジュアルな名前からは想像もつかないお味でした。


こちらは夜も営業されているようでおうかがいしてみたいですが、

いかんせん遠いのと、ちょっと高そうなんで、なにかの時じゃないと無理かなぁ。。


今回はカウンターでいただいたので、プロの包丁さばきを目の当たりにみることができましてね。

あんな風に作られる一品一品をぜひ、お酒とともにいただいてみたい!


お刺身はわざわざ木箱に入れて冷蔵庫で保存されていましたから。。

これは本格的と見ましたよ!!


こうしてもう一回いきたくなちゃうようなステキなお店でした。

ごちそうさまでした。。



*****************************************************************************

日本料理 べんとっと
大津市今堅田2-26-1 ジュネス堅田1F
TEL 077-573-6428

http://www.gaido.jp/lunch/detail.php?ID=124