木屋町・まどんな屋 | 酒リーマンのフードライフat京都

酒リーマンのフードライフat京都

京都のお酒&おつまみが大好き!お酒を愛する酒リーマン。青年よ、大酒をいただけ!

2/1情報

2008年1月で店長のあっちゃんは辞められたとのことです。

酒リーマンは未確認ですが、念のためご注意ください。

お店の営業はされているようです。


*********************************************************


さてさて先日の「伏見」を大満足のうちに後にしたボクとFは

予定通りこの日2店目へ。


「伏見」でフレッシュな菊正宗をキメた後はやっぱり焼酎をってことで

Fに連れてきてもらったのは、なんと「まどんな屋」さんですって!


さすが独身貴族のF。いろんな店を知ってます。

ボクもこんなだったなぁ、独身の頃は・・・。



焼酎

今日の芋焼酎1杯は「紅さつま」という芋を使った焼酎。

珍しいですね。


普通は焼酎というよりも食べる用のサツマイモですからね。

なんともナチュラルで柔らかい甘さが感じられる焼酎です!


とはいえ、焼酎ですから日本酒にくらべれば圧倒的にドライ。

こんな水割りなんかにしちゃえばクピクピ入っていきます。



だし巻き

いただいたのは名物だという「だし巻き玉子」!


いやーん!!

ジューシーじゃないですかー!!!


グフフフフ(笑)

うみゃーいっ!!



そいういえば大事なことを忘れていました。


こちら「まどんな屋」さんは店名の通り、なんと女性が一人で店長として

切り盛りされているお店なんです!


しかもその女性が「あっちゃんと呼んでください(照)」なんていう

テレやさんだけど、真面目で一生懸命の21歳の南本さん!!


そんな店長の魅力に通ってしまう男性客が多いようです。

なんとも新しいスタイル!スナック居酒屋!?


男性一人で来ても、しっかり食べられて、店長とお話できて、という

非常にありがたいお店ですねー!



大根と豚肉

続いては、カウタターの棚に大皿で盛られていた中で

おいしそうだった、こちら!!


お大根と豚肉のいためたもの。


これがまたなんとも家庭的な味わいでお酒が進む進む・・・。

とても21歳が作っているとは思えないですねぇ。


焼酎はすでに3杯目をロックでカプカプと。



ハンバーグトマト煮

もう一品はこちら!

これまた大皿の中でおいしそうだったハンバーグのトマト煮込み。


トマトの赤がなんとも食をそそる色鮮やかな一品ですね。

これがまた期待を越えるおいしさ!


いいねー!

洋風にもなりすぎず、居酒屋感覚なおつまみな味わいでグー!



そうこうするうちにFとボクはすっかり仕事の話に夢中・・。


「じゃ、あと一杯だけ・・・」ということで、

焼酎もラストをいただいてると、話はますますヒートアップ。


いかん、いかん、そろそろ次のお店にいく時間だ。


まどんな屋

まどんな屋さん、いいですよー!

店長が帰りに送りに来てくれる温かいサービスもグッド!


そして、この隠れ家感がまたいいじゃないの。

ただこうやって記事にしちゃうと最近すぐに混んじゃうからなぁ。。


自業自得・・・。



ごちそうさまでした~!!

さぁ、F。いくぜ!!目指すは富小路!!


**************************************************

和楽酒処 まどんな屋

京都府京都市中京区木屋町通三条下ル材木町184

都会館1階
075-241-9633
http://gourmet.yahoo.co.jp/0006994447/0010623447/ktop/